~フェンテstuffが綴る日常とたまにバッグのお話~
どうも!1歳の息子を溺愛するfuenteスタッフのリカコです。
明けましておめでとうございます。
本年もフェンテをよろしくお願いいたします。
2018年になりましたね!
みなさまは年末年始どのように過ごされておりましたでしょうか。
私はというと、仕事のパパを置いて可愛い息子を連れて実家の静岡に帰省していました。

息子が4か月の時に抱っこ紐で新幹線で帰省したことはあったのですが、ほとんど寝ていましたし新幹線という存在を認識できるような年齢になってからは初でした。
新幹線に乗って動いた瞬間めっちゃ不思議な顔してました(笑)
案の定、行きの新幹線では大興奮で全く寝ず・・・。

ばあばの家に着いてからは場所見知り&人見知りを発揮し、ずーーーーーっと私から離れず、あまり休んだ気がしなかったです(ふぅ・・・)
従兄弟たちともあまり遊べず・・・
(遊べよ・・・せっかくなんだから)
私の姉夫婦が構ってくれたりしましたがギャン泣き確定してるので抱っこも遠慮がちに・・・
(いや、重いから抱っこしてもらってくれよ・・・)
お風呂も前は従兄弟たちと入ってたのに今回は私じゃないとギャン泣きで無理でした・・・。
いつの間にか人見知りや場所見知りが加速してて笑いました。
確かに保育園の連絡ノートにも初めての場所や初めてやる事に対して必ず最初イヤイヤしますって毎回書かれてるしな・・・(笑)
いや~、でも本当にトイレはもちろんオムツ捨てに行くだけでも「ママ―!!!!!!!マンマ―!!!!」と大号泣なので、ばあば(私の母親)も手を焼いてました。
後半やっと慣れてきたみたいで、ばあばに付いて行ったり、どっか違う場所に移動したら様子を伺いに行ってました。
抱っこされると泣くくせに気になるんかい!って(笑)
ばあばを少し追いかけて様子チラ見してる姿がめっちゃ可愛くて萌えました!
姉夫婦にも近くの公園に連れて行ってもらったり、眠い時は寝かしつけるために外にお散歩に連れて行ってくれたりして助かりました。
姉夫婦の子供たちは小学5年生と年長さんで、だいぶ手が離れてきているのでまだまだ幼児になりたての息子の相手をするのが楽しいようでした。
そんなこんなで休まったんだか休まってないんだか分からない年末年始でした。
でも3食ごはん作ってもらって洗濯までしてもらってマジ親に感謝!(HIPHOP調で)
静岡に着いて初日に近くの公園にばあばと遊びに行きました。焼津の大覚寺公園。割と広いです。

動き回りすぎて暑くなり上着を脱ぐ1歳4か月。

遊具には目もくれずひたすら走る!走る!走る!

そして大好きな階段昇り降りを3往復(やっぱりお尻可愛いね!)

サッカーで遊んでる親子3人のところに笑顔で近づき、自分も普通にボール追いかけようと輪に入ろうとして困惑される事案発生(笑)
私が一緒にいると人見知りが嘘みたいになるの何でや!

ちなみに荷物は宅急便で先送りし、移動日の当日はリュックだけで行きました。
が!!!!
なんやかんやその日の朝に使うものが多くて、そいつらを入れるとリュックがパンパンでクッソ重たかったです(笑)
おまけに息子をたまに抱っこしながらの移動で腰砕けるわ!!って思いました。
ベビーカーは拒否された時に荷物になるので歩きたがりの息子を歩かせて、たまに抱っこで移動しました。
念のため抱っこ紐もリュックに入れて行ったんですけど、使うことはなく終わりました。(かさ張っただけであった・・・)
新幹線を降りると、ばあばが車で迎えに来てくれていたので、そこまでしんどくはなかったのですがね。
実家は田舎で車移動が主流なので実家に着いていまえば後は楽チンでした♪
実家田舎マジ感謝!(やっぱりHIPHOP調で)
しかし、買い物に行った時にカートに乗るのを嫌がるという予想外の自体が発生してしまい、そこだけは計算外でした・・・
今までカートを拒否するということはなかったので・・・マジかよ・・・ってなりました(泣)
ずっと抱っこだと本当にしんどいのでベンチで休憩しようとして私が座ると駆け出して動き回ってお店の物を触りまくり、倒したりメチャクチャでした(笑)
息子ヤンチャ盛りマジ勘弁(HIP・・・省略)

というわけで、2018年の幕開けでございます。
皆様にとって良い一年でありますように。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
staffリカコ。
https://mama-fuente.jp/article/5154



[…] 【スタッフブログ】日々のあんなこと。こんなこと。vol.4の記事はコチラ♪ […]