1000人アンケート

1000人アンケート結果⑰:子どもと公園でバーベキューするママは約半数!便利なアイテムもクチコミ調査



こんにちは!フェンテスタッフのMです。

フェンテブログでは毎回1000人以上のママさんにご協力いただき、育児や子育て、遊びに関するアンケートを実施しています。この記事ではママさんたちからのご回答を集計し、さらに便利な情報やクチコミ体験談をプラスしてお役立ち記事として皆さまにお届けしています。

前回のアンケート「公園で雪遊びを楽しむママは4割も!雪遊びデビューのススメ」ではママさんたちが積極的にお子さん連れで雪遊びに出かけていることがわかりました。なかなか雪が降らない地域でも、雪遊びできる公園まで出かけておられるようです。夏は水遊びの調査もしましたが、公園は春夏秋冬、四季折々の遊び方がありますね。

さて、今回のアンケートは、バーベキュー(BBQ)がテーマです♪
最近はバーベキュー単体だけ楽しむ方もいれば、キャンプの中で食事作りの一つとしてバーベキューをするファミリーも増えたと思います。実はスタッフMはキャンプ用の調理グッズが大好きで、いくつも買い揃えてしまっています。でもなかなかキャンプに行けないので普段の台所で使っています(笑)。自宅でも使いたくなるくらい、便利でおいしく作れる調理器具も増えました。

バーベキューといえば炭に火を付け、網の上にお肉や野菜を置いて焼くものだと思っていましたが、調理器具が増えたこともあって、「炊く」「煮る」などをする方々も多いのだとか。例えば鍋でごはんを炊く、チーズやオイルを熱してフォンデュをするなど。関連レシピもいっぱいあり、バーベキューの可能性が広がっています!

では、アンケート結果を発表していきます。どれくらいのママさんがバーベキューを公園で楽しんでおられるのでしょうか。自然の風を感じながら、外で食べると本当においしいですよね。子どもとの手軽なレジャーにぴったりです!

※このアンケートは当社が独自にネットリサーチサービス「Fastask」を利用し、1年以内に4年生以下のお子さまと遠方の大型公園に自家用車で出かけた方を対象として2019年7月に実施したものです。

公園へバーベキュー(BBQ)に出かけた経験のあるママさんは約半数

自然いっぱい、緑広がる大きな公園でバーベキュー。
普段なかなか見られない景色の中での食事は大人も子どももテンションが上って本当に楽しいですね。コンロにお肉や野菜、ときにはマシュマロなど子どもたちの好きなものをたくさん並べて焼くと、それだけで忘れられない思い出になります。

そんなバーベキューをどれくらいのママさんが楽しんでおられるのでしょうか。
アンケート結果を見ていきましょう!

■バーベキューのために大型公園へ行ったことはありますか?

◯YES 48.1%
◯NO 51.9%
(2019年7月Fastask調べによる)

約半数のママさんがYESとの答えでした!
バーベキューができる公園も減少傾向ですが、それでも約半数のママさんたちが公園でバーベキューを楽しんだことがあるとの回答でした。

もちろんバーベキューは公園以外にも、キャンプ場や専用の施設でも楽しめます。
そのような場所での経験も含めると、実数はもっと増えるかもしれないですね。

バーベキューができる公園の探し方と選び方

火気厳禁の公園が増え、バーベキューができる場所を見つけるのも大変になってきました。自宅のテラスやガレージでバーベキューができればいいですが、ご近所さんとの兼ね合いもあったり、マンションでは消防法の関係でベランダ等でも火気厳禁となっていたりして、どうしてもどこかに出かける必要があります。

「バーベキューに出かけよう」となると、バーベキューができる公園をインターネットで探す方がほとんどだと思いますが、「地名+バーベキュー」などの言葉でインターネット検索をすると、かなり使用料が高かったり、持ち込みができなかったりする施設がたくさん出てきます。

そこでオススメのバーベキューができる公園・場所の探し方です。

①「川の名前 + バーベキュー」で検索する!

②「地名 + バーベキュー + 公園」で検索する!

地名✕バーベキューの検索では少し意味合いが広すぎるので、もう少し絞ったほうが手頃なバーベキューができる場所が探しやすいです。

キャンプ場などは川に沿って有ることが多いので、川の名前を入れるとかなり情報が絞り込めます。地図で少し大きめの川(行ったことがない場所なら高速の下り口に近いところを選ぶと迷わず行きやすいです)に目星をつけて、検索してみてください。特にちょっと穴場的なバーベキュースポットを見つけたいときは川の名前検索がオススメです。

もう一つはキーワードに「公園」を入れるパターン。
やはりバーベキューができる公園はまだまだたくさんありますし、このキーワードを入れることでレストランを排除できます。また、子どもを連れて行くならキャンプ場より公園のほうが断然オススメ。トイレや手洗い場がより整っていて、危ない場所も少なく、安心して過ごせます。

■良さそうなところが見つかったら…選び方も重要!

アクセス面や条件面がよくても、やはりそれだけで選んでしまうと大変なことも。
特に子ども連れのバーベキューの場所を選ぶなら、ぜひ以下の3つのポイントも考慮してみてください。

①トイレが近くにある
もしおむつの子がいれば、おむつが替えられるトイレがあるかどうかも確認です。もちろんテントの中や車の中で替えてもいいのですが、やはり専用のスペースがあるとストレスが違います。公園であれば、トイレに近い場所に陣取りましょう!

②遊ぶ場所がある
どうしてもバーベキューの準備中に、子どもが退屈することもあります。
アスレチックや遊具など、遊ぶ場所があると楽しく過ごすことができます。何もなさそうならおもちゃを少し持っていくといいですよ!

③休む場所(屋根)がある
車やテントを近くに準備できる場所か、少し木陰や屋根付き休憩所がある施設だと急な雨や体調不良のときに助かります。バーベキューは子どものテンションが上がりやすく、疲れてしまったり体調が途中で悪くなることもあります。大きな公園であれば休憩スペースも程よくつくられていて安心ですね。親も慣れない屋外で疲れたときに、ホッと一息付ける場所があるとホッとします。

もしいくつかバーベキュースポットの候補が見つかったら、このような条件を当てはめて、子どもにも大人にも無理のない場所を選ぶようにしてくださいね。

未就学児連れでもバーベキューは楽しめる!持っていくと便利なアイテム

さて、バーベキューの準備では食材や道具に力を注いでしまいますが、持っていくとすごく助けられる便利なグッズがあります。何人かのママさんたちから体験談を寄せていただきましたので、ご紹介します!

タオルケットや毛布など(途中で寝てしまうことも多かった)、子どもだけで遊べそうなもの。ボールだと親が一緒に遊ばないといけないので、バーベキュー準備中は辛いです。(つね・30代)

いちばん役に立つのは消毒もできるウエットティッシュです。走り回ってケガをしたときに拭くことも。子どもはバーベキューなど屋外では基本じっとしていませんので、食べる度に消毒ウエットティッシュで手を拭きます。あとトイレが仮設しかない場合のお手拭きにも便利です。(みお・40代)

ゴザやレジャーシートは、必須でした。子どもたちがくつろぐ場所にもなるし、リュックなどの荷物置き場にも使えます。まだイスに座れないような小さな子がいるならテントがあると便利です。夏は日差しから、秋は寒さから守ってくれます。テントの中に、オモチャを用意しておくと、子どもはずっと遊んでてくれるので、親は安心して火を見ていられます。(ろこ・30代)

子ども用ビニールプールがとても役に立ちました。これさえあればプールの水で遊んでいてくれるので(夏は水着でプールに入れておく)、勝手にどこかへ行ってしまうこともなく、小さな子どもが複数いても個々に行動されて目が届かなくなることもありません。さらにプールの水をバーベキューの後片付けに活用出来るのも便利です。(みかんゼリー・40代)

このようなお答えが大変多かったです。

◯タオルケットや毛布
◯レジャーシート
◯遊び道具
◯ウェットティッシュ、濡れたタオル

屋外にいくと思っている以上に固い場所が多く、小さい子どもがいると寝かせられずに本当に困ります。薄いシートだと、その上でおむつを替えるのも子どもが嫌がり、大変です。やはりフワフワ系のタオルは必須ですね。そして衛生面で役に立つウェットティッシュ類はできるだけたくさんあって損はないです。

スタッフMは捨てる前の古めのタオルをいくつか持っていきます。
汚れても気にならないし、雨が降って持ち物が泥で汚れたときにウェットティッシュでは大変なので、ある程度の吸水力や大きさのあるタオルがあると役立ちます。

経験者のママたちからもたくさんコメントをいただきましたので、これらを参考にして、楽しいバーベキューライフを過ごしてくださいね♪

<記事を読んでくださっている皆様へ>バーベキューをおいしくつくるコツを教えて下さい

マンネリになりやすいバーベキュー。何かこれまでの経験の中から、おいしくつくるコツや簡単になるコツなど、あればぜひ教えてください。お手頃価格のお肉でもおいしく食べられるコツ…など教えていただけたら嬉しく思います!

これからもママさんたちのお役に立てる記事を書いていきますので、引き続きフェンテブログをどうぞよろしくお願いいたします。

フェンテブログが更新されたらわかるようにTwitterをフォローする



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です