子どもと無料で楽しむ別府沼公園【埼玉県熊谷市、人気の遊び場】



荒川と利根川に挟まれた熊谷市の中心市街地の北西側、県境の街にある別府沼の水源近くから、約1 kmほど続く細長い公園に、ワクワクぐるぐる砦をはじめとする大型遊具が立ち並ぶ遊び場があります。

ジョギングコースのある広い芝生広場イベント広場など、自由に遊べる場所もあるとはいえ、わざわざお出かけするならば、東側の遊具広場ニャオざね広場)が、子どもと遊ぶ第一目的になりそうです。

子どもと遊びに出かけて「ここはいいな」と思える場所をご紹介しています。たくさんの大型遊具やユニーク遊具が並ぶ広場は、遊具の数と種類の点で充実しているといっていいです。

とりたてて巨大なものはないです。適度な大きさのものが、いろいろとあるのがいい感じ。遊具広場は幼児を含めて低学年くらいまでの子どもが、のんびりと、且つじっくりと時間をかけて遊ぶのに適してそうです。

別府沼の水辺や日本庭園、桜の名所や大きな芝生広場ピクニック広場には多数の木製の椅子とテーブルなど、道具を持ち込んで活発に遊ぶのにも、簡易テントを持ち込んでのんびり過ごすにも、ふらりと訪れて、お弁当を食べるにも、散策をするにも快適な公園です。

市街地からもそう遠くない場所で、水辺の自然に囲まれた公園を、いつものように独自に撮影した写真を満載して、人気の遊び場へのお出かけに役立つようガイドします。

子どもが大型遊具で遊べる別府沼公園をしっかり解説!

こと遊具で遊ぶことを考えたら、別府沼公園で目指すべきは、東側の深谷バイパスに隣り合う、ニャオざね広場がターゲット。細長く、大きな公園では、他には遊具はありません。

いちおう遊具の回廊風ながら、それぞれ独立性は高いニャオざね広場

別府沼に向けて、ゆるやかに傾斜する斜面に遊具が点在する、ニャオざね広場。背景になる並木の向う側は深谷バイパスです。ゆったりと配置される遊具の中、例えば一見独立しているようなターザンロープは遊具広場の丘、西の端っこです。

このターザンロープも、飛び石のルートで連絡されていることになっている模様。

飛び石のルートは、ふたつの方向に向かっています。立ち並ぶ柱を鉄棒が連絡する、変形ラダータワーとでもいうものを経由して、また別の遊具へのルートが敷かれています。

飛び石などは設置していないながら、ターザンロープの隣にあるのは、小さなローラー滑り台。すぐ隣にあるので、飛び石などで示さなくとも、なんとなく一体感はあります。

ターザンロープのスタート台が、傾斜面になっているのは機能的に優れています。理想形といっていい形ながら、多くない例になります。

関連記事:公園選びの参考書!公園遊具の種類を徹底考察【ターザンロープ】

連結はしていないものの、接近して並んでいるふたつの遊具。動線を結んでいるのは、真横から見るとX字に見えるほどに、極端に捻じれたラダー。渡ってみれるものなら、やってみろ! と傲慢に挑戦を促しているかのよう。

もっともただ面白がって、やり過ごしてもいいです。パネルの足場と入口から階段を上っても構いません。もうちょっと分かり易い湾曲したラダーで行ってもよし!

いずれにせよ、この滑り台とターザンロープが、ゆるやかな遊具のシリーズの一端です。そして、それぞれで遊んでもいいです。特に滑り台に関しては、スタート台の両端に難し目の部分があります。Xラダーとは違う方向は変形の雲梯です。

ところでニャオざねといっているのは、2008(平成20)年生まれの熊谷市の市民活動イメージキャラクター。しばらくしてからは市の職員として、ゆるっとくまがや盛り上げ担当主査に就任したり、活動範囲を広げて正式にマスコットキャラクターとなったりしています。

実際には独立している、ターザンロープとローラー滑り台が、遊具のシリーズ、ワクワクぐるぐる砦の一部だという証拠が、実はこのニャオざねかくれニャオざねが10枚のシールになって砦の中に隠れています。ターザンロープには、スタート台になる傾斜面の裏(かくれニャオざね①)。

ローラー滑り台には、スタート地点に立つポールの上にある、旗を模したようなボード(かくれニャオざね②)と、滑り台の終点(かくれニャオざね③)に貼ってあります。

ターザンロープのスタート台裏に伸びている飛び石に繋がるのは、パネルとロープの壁渡り遊具。

さらに幅広いステンレスの滑走面の、2連滑り台との飛び石があります。ここもワクワクぐるぐる砦の一端にして、認定シールになるもの(かくれニャオざね④)が張られた場所です。

さらにもうひとつ、本当に隠れているのが滑り台に上る階段の裏(かくれニャオざね⑤)。ターザンロープの台の裏のように、ここも見落としがちです。

数本の柱を鉄棒で繋いだ、変形のラダータワーのほうのルートは、2連の滑り台とロープ橋のコンビネーションなどの遊具と結ばれています。やはり滑り台のスタート台の上、塔のてっぺんにある旗のようなところにひとつ(かくれニャオざね⑥)。

ロープ橋に渡る連絡路の赤いサイドの外側にひとつ(かくれニャオざね⑦)。さらに、滑り台のスタート台の下の壁面の裏にも、もうひとつ(かくれニャオざね⑧)。ここは大量ゲットポイントです。

さらに、独立したネット遊具が傍にあって、ここにもふたつ(かくれニャオざね⑨、⑩)貼ってあります。粗い目と細かい目のネットの境目の両端の柱にひとつづつです。だからこのネット遊具もまた、単独であってもシリーズのひとつです。

かくれニャオざねの仕掛けは終わっても、大量ゲットポイントがあった遊具は、まだ長い道のりの遊びが組込まれています。ネットの橋のほうからは、足場を介してネットトンネルへと変化します。

ネットトンネルは、螺旋のはんとう棒のポイントから、うねるラダーロードと連続します。

さらにパネルの壁渡りと、相当なアスレチック要素が盛り込まれたところまでが、この部分の端。さらに違う遊具との道しるべとなる飛び石が置かれています。

この飛び石の連絡は、大きな滑り台がいくつも発進するラスボス的な存在感のある遊具との繋がりです。

その前に気になるのがトランポリン。途中に挟まれています。ふわふわドームがない代わりを充分果たします。たくさんの子どもが一度に乗れないだけで、アクティブに楽しい遊具です。

飛び石の道で繋がっていてもなぜか、ニャオざねは貼られていない大型滑り台の遊具。両端が滑り台で、片方は小さな2連のもの、もう片方は大きな3つの湾曲したものがついています。

連絡しているのは、ネットの橋とパネル渡りと空中ネットトンネル。両サイドはもちろん、渡らずともそれぞれでも遊べます。

高さからしても、ひとまとまりとしても、一番大きな部分がこの3つの湾曲した滑り台のところ。反対側の2連の赤い幼児用滑り台の所まで含めると、大型のほうに分類できるコンビネーション遊具といえるでしょう。

滑り台の下も有効活用しています。ただし、上への連絡はありません。

滑りに行く方法も多彩。何しろ滑り台は3つあります。最低でも3回は行くことになる? ネットトンネルを抜ける、うねるラダーを登る、階段から一本橋風の通路を行くと、選択肢はたくさんあります。

実はクライミングウォールもあるので、滑り台と上りの手段、1対1では足りません。遊び尽くすならば3本のうちどこかをもう一度か! いや、ネットトンネルを渡れば、小さいながら2連の滑り台もあるのでした。

いずれにせよ、遊び方に決まりがあろうはずはないです。どうであれ、なんら問題も差し支えもないことながら、ニャオざねシールが貼ってないこと、ワクワクぐるぐる砦の案内看板がこちらにはないこと。それらを合わせて考えると飛び石は連絡していても、一連のシリーズには入っていないのかもしれないです。

確かに単独の大型コンビネーション遊具風であり、アスレチックロードな感じの強いニャオざねが貼られた一連の部分よりも、幼児・児童含めた幅広い年齢向けではあります。ぐるぐるするエリアからは、外れている端末部と云われればそのとおりです。

遊具シリーズたるワクワクぐるぐる砦を外れるのは

3つの大きな湾曲した滑り台の大型コンビネーション遊具の帰属は、はっきりさせる必要もないため、おのおの思いを巡らせて頂ければよい話。ただ、別府沼公園の遊具広場には、明らかに別のエリアで、見た目のテイストも違う遊具がまだあります。

3つある遊具のカラーリングが同じ。こちらはこちらで一連であると思わせるムード。3つの滑り台がある点が同じ感じのものながら、青緑と白のカラーのほうは、滑る部分の様式は極めて一般的なタイプ。機能もただただ、滑り台であるのみです。

同じように著しくシンプルなテイストの短いチューブトンネル。思わずどうしてここに? といってしまいそうです。ただ、ちょっと湾曲しているのは面白いです。

とんがり屋根のものは、砂場つきのコンビネーション遊具。3つの中では最も主役感に溢れています。

それがテープで封印されて、利用できなくなっているのが残念! 安全基準に合致しないため、このまま利用できない見込みが高いとのことです。砂場は利用できます。ただ、これはちょっと簡素過ぎでしょうか。囲いもないものです。

ちょっと古めかしいスプリング遊具ながら、トンボのものはユニークです。シーソーのようにみえても、スプリング遊具。それも3点式なのは面白いです。

水辺の自然を中心に多目的に使える別府沼公園の概要

完成時期:平成12年
公園面積:17,1ヘクタール
1ヘクタールは100 m×100 mの広さ、国際試合のできるサッカーフィールドのタッチライン(長い方)で作る正方形があったら、ほぼ1ヘクタールになります。

中央駐車場第2のところにあるイベント広場は小さいほうの芝生広場
別府沼公園のエリア一覧
遊具広場(にゃおざね広場)
ピクニック広場(木のテーブルと椅子が設置)
多目的自由広場(芝生広場、ジョギングコース)
日本庭園
ハナショウブ園
イベント広場(芝生広場)
熊谷のもり(桜の丘)

別府沼公園を訪れるには(アクセスについて)

住所:熊谷市西別府1456番地
連絡先:048-588-3100(指定管理者事務所妻沼運動公園内)

国道17号線バイパスが、熊谷バイパスから深谷バイパスに繋がっている玉井I.Cから下り方向少し先、上武道路との分岐となる上武I.Cのある西別府手前で、一部が公園と並走しています。

どちらもI.Cといっても一般国道バイパスのもので有料道路ではないです。分かり易い目印のところにある公園です。

【自動車を利用する場合】

駐車場:無料(340台)
駐車場利用時間:6時30分~19時30分

西別府から、ジョギングコースのところにある中央駐車場へ向かえます。ちょうど公園脇となる辺りの深谷バイパスは、上武道路へ繋がる一般国道の自動車専用バイパスを建設するための空地が確保されています。今の立派な片側2車線は側道となる予定だそう。

ニャオざね広場には、西別府から上り大宮・東京方面次の交差点、衛生センター(前)から、南駐車場を使えます。

もしくは、さらにもうひとつ上り側の名前のない交差点(陸橋付近)を利用して、東駐車場を使うのが近いです。壮大な構想の道路予定地で、交差点の様子が分かりにくいです。その点はご注意ください。

最寄インターチェンジ:関越自動車道路花園約13 km

東京方面からの場合、花園I.Cが最寄です。I.Cからの距離はやや遠くなる本庄児玉I.Cのほうが前橋・高崎方面からの場合は近くなるでしょう。

【公共交通機関を利用する場合】

ニャオざね広場すぐ近くまで市内循環バスが運行

最寄駅:JR高崎線籠原駅約2.5 km(ニャオざね広場前まで)

最寄バス停留所:別府荘
(市内循環ゆうゆうバスグライダーワゴン籠原駅北口~妻沼行政センター)
バス料金:(1回)100円(未就学児は無料)、1日乗車券300円
運休日:1月1日~3日

別府荘とニャオざね広場を隔てる道路

籠原駅から1日5便運行している、市内循環バスを利用できます。バス停留所は別府沼公園、別府荘を利用できます。老人福祉センターになっている別府荘はニャオざね広場の隣です。

利用に適してそうな便(所要時間12分)
籠原駅発:10時25分、13時25分
別府荘発:13時、15時50分(18時40分)

まとめ:適度な規模感の遊具とゆったり過ごせる園地は多目的にも!

目を見張る規模感よりも、回遊性で楽しんで欲しい意図がよく分るニャオざね広場(遊具広場)です。遊具の数と種類は折り紙つきになります。

また、水辺を中心によく整備されてもいるので、多目的にも利用は可能。何を持っていくかで楽しみ方は変りそうです。遊具のエリアは広大とまではいかないものの、じっくり楽しめる公園といっていいでしょう。

公式サイト:熊谷市別府沼公園