コラム

きちんとして見える!パーティーバッグを選ぶポイント



友人や身内の結婚式において、「どんなカバンを選ぶべきか分からない…」といった悩みを抱えている方は多く見られます。

冠婚葬祭で使用するカバンに関しては、デザイン・カラー・機能性など、さまざまな点に注意して選ぶ必要があります。

そこで今回は、周囲に好印象を与えられるようなパーティーバッグの選び方をご紹介します。

【ポイントその1】使うシーンのファッションをイメージする

冠婚葬祭では、普段とは大きく異なったファッションになっていることが予測されます。結婚式ではドレスやお洒落な靴、お葬式では喪服やスーツなどを着ることになるでしょう。

そのため、パーティーバッグを選ぶ際には、「使うシーンのファッション」を想定する必要があります。例えば、派手なデザインのものは結婚式にぴったりかもしれませんが、お葬式に向いているとは言えません。

結婚式のドレスに合うカラーとしては、主にシルバー・ゴールド・ブラックを挙げることができます。シルバーやゴールドなら華やかなイメージを、ブラック系なら大人っぽいイメージを周りに与えられるでしょう。

しかし、お葬式では華やかなカラーはマナー違反となってしまいます。ブラック系やブラウン系など、シックな色合いのものを選ぶことが大切です。

そのため、「結婚式でもお葬式でも使いたい」という方には、ブラック系の商品がおすすめです。

単にブラック系と言っても濃淡は商品によって異なるため、できるだけ自分のファッションにぴったりなカラーを選ぶようにしましょう。

【ポイントその2】荷物の量にも注意しよう

女性の場合、結婚式には財布などの貴重品だけでなく、化粧直しのための化粧品を持参することになるでしょう。また、お葬式でも香典袋や手袋など、さまざまな荷物が必要になります。

そのため、パーティーバッグ選びでは「容量」にも注意することが大切です。

荷物が全て入りきるのはもちろんのこと、祝儀袋や香典袋がつぶされないように、少し余裕がある容量のものを選ぶ必要があるでしょう。

ただし、冠婚葬祭においては、大きすぎるカバンを持ち込むことは基本的にマナー違反となってしまいます。したがって、使うシーンの具体的な持ち物を想定し、必要な容量について慎重に考えるようにしましょう。

【ポイントその3】マナー違反にならない素材を選ぶ

冠婚葬祭では、カバンの素材に関するマナーも存在しています。ビニールや布はカジュアルな素材であるため、フォーマルな場には適していません。

また、かつては結婚式で本革バッグは「殺生を表すもの」として控えられてきましたが、近年では小さめのものに限って、マナー違反にはあたらないと認識されています。

そのため、小ぶりな本革バッグも選択肢のひとつとして考えてみましょう。

【ポイントその4】サブバッグを持つのも手段のひとつ

荷物が収まらないことに悩んでいる方は、「サブバッグ」を持参することを考えてみましょう。冠婚葬祭の席で必要が無いものに関しては、サブバッグに入れてクロークなどに預けておくと便利です。

冠婚葬祭で使用する場合には、トートタイプのものを選ぶと良いでしょう。トートタイプは持ち運びが便利ですし、マチが付いているものを選べば、そこまで容量に困ることもありません。

ただし、サブバッグに関しても、前述で紹介したカラー・素材に関するマナーが存在しているため注意が必要です。前述のポイントを押さえ、マナー違反にならないような商品を選ぶようにしましょう。

おわりに

いかがでしたでしょうか。冠婚葬祭で使用するカバンを選ぶ際には、使用するシーンのファッションを想定し、マナー違反にならないような商品を選ぶことが大切になります。

今回紹介したポイントを押さえれば、周りの方に「きちんとした人」といった印象を与えることができるでしょう。