子どもと無料で楽しむ大渕公園【静岡県富士市、人気の遊び場】



ザイル遊具がまさしく新境地を開いているのが大渕公園です。ほんとうに意外なのですが、ザイルをこのように使うことはあまり例がありません。大渕公園の遊具広場は実は存在そのものが「変っている」といってしまってよいでしょう。

一般的な大型複合遊具もあります。けれどもザイルネットをトランポリン型に特化した遊具こそ、あまり他ではみることのないユニークなものです。子どもと遊びに出かけて「ここはいいな」と思える場所をご紹介しています。

公園ではローラー滑り台、複合遊具と共にザイルを使ったものが目玉に据えられることも多いです。ザイル遊具というものを考察しながら大渕公園ならではの遊びを見ていきたいと思います。

子どもが大型遊具で遊べる大渕公園をしっかり解説!

大渕公園はとても広い公園です。その中で遊具のある一角はほんの一部分。遊具は点在しているのではなく小さなエリアに集まっています。

大渕公園をエリアで分けてみると大きく4つに!

大渕公園の4つのエリアは次の通り

  • 遊具広場
  • スポーツグランド
  • 富士のすそ野の林間地
  • 芝生広場

遊具広場以外はひたすら広いです。逆に遊具広場はほんの一部分です。その分ギュっと詰まって遊具がひしめいているのかと言えば…

まるでそんなことはありません。それなりに遊び甲斐があるとはいえ特に大規模でもありません。たくさんの遊具がある訳でもありません。

遊具広場で遊べる遊具一覧
遊具 特徴
ザイルネット トランポリン型
複合遊具(大) アスレチック要素が強い、ザイルを活用
複合遊具(小) 幼児向け
ブランコ チェーンでなくザイルで吊り下げ
ロッキング遊具 幼児向けが3つ

目玉となるのはトランポリン型ザイルネット

大渕公園で主役となるのはやはりトランポリン型のザイルネットです。とても特徴があり楽しく遊べます。

ザイルロープで繋がれた5つのスポットは4つがゴムマット状に、1つが細かいネット状に編み込まれています。ロープを伝わって行くか横からよじ登って、そこに乗って遊びます。

おのおののスポットは支柱に貼られたザイルロープに吊り下がっています。同時に各スポットは横方向ですべて繋がっているためにどこかを揺らせば振動は全体に伝わって他のスポットも揺らされることになります。

黒いゴムマット状のスポットが簡単なトランポリン型の部分です。ここでは飛び跳ねてみるのが作法! 強く跳ねれば跳ねるほど周りも大きく揺れる構造になっています。

ひとつだけあるネット貼りのスポットは少し受動的な場所といえます。例えば少し小さな子どもが上にのって他から伝わる揺れを楽しむような感じです。

ネットですからつかまることもできます。すぐ近くで大人が見守ることもできます。揺れも緩和されていますから横でダイナミックに動くお兄さん、お姉さんの動きを見ながら一緒に楽しむこともできます。

ザイルとは?遊具に使われる場合の例は…

ところでザイルというのは何なのでしょうか。ザイルというのはドイツ語のSeilからきた言葉だと思われます。日本語でいう「縄」を表す言葉で英語ではRope、フランス語ではCordeのことです。

日本語でもロープといったりコードというふうに縄状のものを表すことがあります。それぞれが語源なのでしょう。この場合には英仏両方の言葉でRを含む言葉なのでおのおの正確には日本語とは違う独特の発音で類似の音。日本語の読み方は完全に日本語風です。

特に日本でザイルという場合には登山と関連することが多いようです。登山者が安全を確保するための縄はしばしば「ザイル」と呼ばれ、特別な機能を持つ素材、編み方の物が販売されています。

そして消防や救助など救急に関わる現場で使われる縄もザイルと呼ばれることがあるようです。これも機能や強度が特別なものという特徴があります。

遊具の場合も安全に遊ぶための機能性のあるロープを使うケースで、メーカーがザイルと呼び始めたと考えられます。

茨城県県西総合公園のザイルネットザイルクライミングの例:茨城県県西総合公園のもの

遊具メーカーのカタログに載っているのはザイルクライミング。これは高い支柱から山のような形で張り巡らされたザイルロープを上って楽しむもの。ザイルロープは金属加工された合成繊維で強度を持たせてあります。

実はカタログにオプションとしてネットのマス目を埋めるゴム状のマットが掲載されています。大渕公園のものはこれを活用したもののようです。

ちなみにこのメーカーのカタログを見ると明確にトランポリンとして使う遊具も載っています。これはもっと大きなサイズのマットを単独で使用するもので大淵公園にあるものとはちょっと違うのです。

ザイルクライミングに施された安全対策例ザイルクライミングの安全対策例:茨城県県西総合公園のもの

ザイルクライミングを高く設計すればするほど落下の事故が気になります。この場合はネットであることを利用して地上に近い面で受け止める仕様となっていることがあります。

ゴム状のマットはここに使用するオプションとして用意されたものです。これをちょっと発想を変えておもしろい使い方をしたのが大渕公園のトランポリン型ザイルネットだといえるでしょう。

複合遊具も一部ザイルを活用、アスレチック要素がコンパクトに詰まって

大淵公園のもうひとつのメイン遊具となる大型複合遊具はアスレチック要素が強いものです。

高低ふたつの滑り台をザイルのトンネルで結んだのが本体部分。それを取り囲むようにアスレチックなコースが設定されています。

雲梯と滑り台と飛び石の他はザイルが活用されていろいろな場面を体を一杯に使ってクリアしていく遊具になっています。

障害物に挟まれた斜めの飛び石。角度がありますから早めにクリアして落ちないようにします。最後はザイルに捕まって一本橋を渡ります。

反対側のサイドはもう少しハードな設定。クライミングウォールとザイルネットのコンビネーションを次々とクリアしていきます。

梯子渡りを経て低いほうの滑り台へ到着、ここは小さなザイルネットで上ってもよいみたいですね。ネットと小さな滑り台だけでも完結できます。

ふたつの滑り台の間の連絡はザイルネットのトンネルをくぐり抜けていくようになっています。

高いほうの台に上るには梯子を使ってもいいのですが、歯ごたえを求める子どもにはザイルネットでの登坂も! 足場と手の力をうまく使います。

上り切れば待っている滑り台は急傾斜のより勢いがつくタイプ。一気に下りてまたチャレンジです。

こちらは変哲もなさそうなブランコですが、掴むところがチェーンでなくザイルでできています。

幼児向けには小さな複合遊具とロッキング遊具

トランポリン型の遊具はネットのスポットを用意することで見事に幼児も対応できる工夫がありました。幼児もそれなりに少し大きな子どもと楽しめるのはいいものです。

ただそれだけではなく幼児が主役の遊具もあるとありがたいです。大淵公園では大きな遊具の他に幼児向けの小さな複合遊具も用意されています。

梯子のほうも登れるならば少し高い滑り台で戻れます。赤青のキューブ型の階段からはチューブの滑り台。ともにネットトンネルで連絡されています。

ロッキング遊具は3つ。ウゴウゴ(青い3連球と黒い棘)、それから…

ハニー(黄色い本体とオレンジの把手)とチューリー(ピンクの花びら状)。チューリーにはスプリングが仕込まれています。

公園はあくまで素朴な雰囲気、設備も最低限ながら…

トランポリン型のザイルネットは特徴があるとはいえ、とにかくシンプルな公園が大淵公園

設備もいまどきの最新型のものとはいえません。とにかく雰囲気は素朴なものです。それもそのはずというか、富士山に抱かれる富士市でも大淵公園のあるのは相当に富士山寄りの場所です。

富士山の南側には愛鷹連峰(最高峰越前岳1504 mほど)がそびえています。富士山と愛鷹山に挟まれた十里木高原や富士山西側の朝霧高原に向かう途中、駿河湾からなだらかに続く富士市街地から本格的な山中に入り坂道も急になってしばらくの場所。

ちょうど森林に囲まれた大自然の真っ只中なのが大淵公園の立地となっています。やはり標高も高くなっただけあり、市街地とは違う高原気分が味わえる場所です。

のんびりと大淵公園なりの雰囲気を味わうものいいでしょう。また朝霧公園も十里木高原も観光スポットが多いエリアです。すぐ隣といえる十里木高原は富士サファリパーク富士山こどもの国がある場所です。

もう少し富士山を登れば富士山2合目の遊園地ぐりんぱもあります。こういった著名な観光スポットにひと味加える無料スポットとしてもチェックして置きたい大淵公園です。

大渕公園のその他のエリアはどんな感じ?

大淵公園は大きなスポーツグランドを確保するところに本来の意味があるのかと思われます。2ヵ所4面の広大なコート(野球やソフトボール、サッカー等に利用)があり競技者にはありがたい公園でしょう。グランドにはナイター設備もあって21時まで利用可能です。

遊具広場からは森で視界が遮られて富士山は見えません。けれども隣接するこれも広大な芝生広場からは身近に迫った富士山がばっちり目に入ってきます。

大森林を散策する道も用意された公園です。自然に親しむにはもってこいの大淵公園、遊具で遊ぶ他にはそんな利用がされています。また桜の木が多いためにお花見の季節の穴場でもあります。春にお花見に訪れるならば遊具広場も一緒に堪能して欲しい公園になります。

大渕公園を訪れるには(アクセスについて)

静岡県富士市大渕公園の見過ごしやすい公園入口ワインディング道路の途中で奥まっているので入口を見過ごしがち

基本的に自動車で訪れる場所だと思った方がよいです。広い公園の入口付近から1 km以上、坂を下ったところにバス停があります。つまり行きはきつい登り坂、そして途中の道には歩道がありません。

その停留所でさえ完全には一時間に一本の便が確保されていない状態です。広い公園ですから入口付近から遊具広場までもそこそこ距離があります。

【自動車を利用する場合】

静岡県富士市大渕公園の駐車スペース遊具広場公園入口寄りの駐車スペース

駐車場は無料というよりも公園内の随所に車を停めるためのような場所が点在しています。どこでも停められる代わりに駐車場としての特別な案内はありません。道路でない適当な場所に駐車することになります。

静岡県富士市大渕公園の奥のほうの駐車スペース遊具広場奥にある駐車スペース

住所:富士市大渕字岩倉4575-1

最寄インターチェンジ:新東名高速道路新富士インター

西富士道路の無料区間には向かわずに料金所の先は左側のルートを選んで県道88号線に出ます。少し進んで総合運動公園入口交差点を左折、県道72号線を富士山の方向へゆるやかに坂を上っていきます。

富士サファリパーク富士山こどもの国のある十里木高原方面への道の途中になります。とはいえ十里木高原にはもう少し先から今宮バイパスで行く道が主流です。県道72号線は迂回ルートですからご注意ください。

逆に考えると東京方面からのアクセスとしては東名高速道路裾野インターより十里木高原を抜けるドライブがてら向かうのも一考となります。

【公共交通機関を利用する場合】

あまりお勧めできませんが、バスを利用できなくはないです。

利用するバス停留所:曽比奈
(富士急静岡バス吉原中央駅~中野~曽比奈~中野~吉原中央駅路線)

吉原中央駅というのはバスターミナルで鉄道駅ではありません。鉄道駅からは徒歩もしくはバス便での連絡になります。富士市のバス便の主要ターミナルのひとつになります。

所要時間:時刻表上で吉原中央駅より行き30分ほど、帰り20分ほど
運賃:吉原中央駅~曽比奈間大人420円小人210円

まとめ:大自然を楽しみながら、ゆったり過ごすのがよい公園、準備は万全に!

著名観光地も抱える別荘地十里木高原の近く、正確には富士山と愛鷹山に挟まれた十里木高原を抜けたすぐになります。なので若干雰囲気は違うとはいえ大渕公園のあたりもまだまだリゾートな雰囲気は充分です。

大きな意味では富士市のキャンプ場のある丸火自然公園と一帯のエリアともいえダイナミックな富士山の自然が堪能できる場所です。とにかく市内とは全く違う雰囲気はお出かけ気分を満喫できます。

大自然の雰囲気の中、のびのびとユニークなザイル遊具を体験するのもよい感じです。場所柄から少し時間をとって滞在するならばランチタイムの用意や飲料でさえ事前の準備は周到にすませなければなりません。

現地調達は無理ですし、利便性もあまりなく、派手さは皆無な大渕公園、けれども素朴さに意外な魅力ありです。



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です