子どもと楽しむ愛知こどもの国ゆうひが丘特集【愛知県西尾市、人気の遊び場】



子どものためだけという、特別な成り立ちがあるのが愛知こどもの国。その超絶なスケールの中、主に無料で遊べる大型遊具が目立つ存在はあさひが丘。対してゆうひが丘では、また違った特色がみつけられます。

規模でいえば、またこちらも山ひとつまるごとになっているゆうひが丘。つまり、山ふたつ分あるという愛知こどもの国は、めったにない存在となる遊び場。大型遊具をはじめ、野山を駆け巡るフィールドでできるすべてが、壮大なことは言うまでもないことです。

子どもと遊びに出かけて「ここはいいな」と思える場所をご紹介しています。同じようにスケールが大きなことは大前提として、ゆうひが丘については、より特徴がはっきりとした、いくつかの部分に分かれているところに注目です。

ゆうひが丘自由広場にも、無料の大型遊具がない訳ではありません。されど、どうしても目立ってしまうのはのりもの。いくつかでミニ遊園地のような趣になるのりものは、大型設備を伴う遊具。それもあって、格安であっても有料対応です。

ゆうひが丘の大きな特徴をいったら、大型遊具でも有料のほうののりもの。そして極めて愛知こどもの国らしい、もうひとつの特徴は屋内にあります。愛知こどもの国が児童厚生施設で、都市公園ではないために、こんな特色もできているのです。

だからこそ子どものためだけにある場所! と言い切っていい愛知こどもの国あさひが丘と比較すると、より一層本来の趣旨が明確なのがゆうひが丘。いっけん公園のようなものにみえるあさひが丘とは、違った体験ができる場所です。

子どもと楽しむ愛知こどもの国あさひが丘特集【愛知県西尾市、人気の遊び場】県内はおろか、東海地方全体に目を拡げても、最大級といえるローラーすべり台が置かれていたり、他にも数多くの魅力的な遊具があちらこちらに用意...

いつものように独自に撮影した写真を満載して、人気の遊び場へのお出かけに役立つようガイドします。本来は子どものためだけの場所といっても、大人だけでも魅力的な部分含めて、ゆうひが丘のほうに目を向けた特集編になっています。

子どもが大型遊具で遊べる愛知こどもの国ゆうひが丘をしっかり解説!

愛知こどもの国ゆうひが丘については、自由広場にも、展望広場にも無料の大型遊具があります。虹の広場は、ただ大型遊具があるだけでなく、メルヘンな世界観に包まれる場所。のりものだって、有料であっても大型遊具に違いはありません。

自由広場の大型無料遊具

もし近所の公園にあったならば、それなりの人気を博しそうなコンビネーション遊具が自由広場に置かれています。ゆうひが丘自由広場とは、いくつかの自由に遊べる遊具が並ぶ場所。それは事実ながら、ただそういっておしまいでは、片手落ちです。

ゆうひ棟の売店側の入口前の広場には、のりものもあります。無料、有料の遊具も集まる自由広場は、ゆうひが丘の拠点になる場所です。ゆうひ棟自由広場に面していないほうの出入り口前は、園内の連絡手段の発着所。上の階が自由広場側、下の階が発着所前です。

イベントなどが行われる場合も、たいていはメインになるのは自由広場になります。大きなスペースを占めるのは有料で利用するのりものながら、無料の遊具もいくつかあります。

大型コンビネーション遊具の他にも、すべり台、ブランコといった公園でよくみるような遊具も卒なく並んでいます。

自由広場の奥のほうにある休憩スペースの傍らには、さりげなく平均台も置かれています。

のりもののウリがホンモノの蒸気機関車の自由広場には、鉄道路線で運行していたほうのホンモノも置かれています。

自由という意味では、遊び方を問わない大きなスペースも開けています。ちょっとした遊具は、のりもののところに並んでいます。

大型コンビネーション遊具は、広いスペースの傍らにあります。片側の端が3連のすべり台。

もう片方がもっと低い位置から滑る、小さなすべり台になって、それぞれが中央の台場からネットトンネルで連絡するものです。

高い位置のほうに向かうネットトンネルは傾斜もあります。すべり台のスタート台には、どちらのサイドも単純な形の階段はなく、より確実な手段としてネットトンネルを利用することになります。

ゆうひが丘で目立つのはやはりのりものの遊園地

無料の遊具もあるとしても、自由広場を訪れた時に屋外で主役となるのは、やはりのりものになりそうです。敷地も大きく占めていることもあって、どうしても目立つ存在。

のりものでまず手前にあるのは、ゴーカート。運転できるものとはいえ、補助レールがあるため、小さな子どもでも問題なく利用できます。

営業時間:10時~16時30分(12~2月は16時15分まで)
利用料金:200円(1台、2人乗車、小学2年生以下は保護者同乗、共通乗車券使用)
周回コース:500 m

無料のすべり台などの遊具に囲まれてミニカーと呼ぶバッテリーカーの乗り場があります。場所的には、ゴーカートの隣に位置します。

営業時間:10時~16時30分(12~2月は16時15分まで)
利用料金:100円(現金を投入)

土日祝日限定での運行ながら、売り物は蒸気機関車です。開園当初からのもので、自由広場を見下ろすこども汽車駅からの出発。蒸気機関車はそう名付けているだけでなく、本物なのが特徴。石炭が燃料で、まごうことない蒸気機関が動力です。

営業時間:土日祝日の10時~16時に毎時2、3本の運行
利用料金:300円(共通乗車券使用、3歳未満無料)
軌道延長:やまびこトンネルを含む1,135 m

さらに季節限定なのは、パドルボート。手回しで進むボートになっています。

営業時間:10時~16時30分(5~10月のみ)
利用料金:1人乗り200円、2人乗り300円(約5分、共通乗車券、現金どちらも利用可)

共通乗車券は、100円券になっていて券売機で購入、10枚一括購入で1枚プラスのサービスがあります。また、西尾観光案内所とファミマの西尾東幡豆店で乗り物飲食共通券(11枚つづり1,000円)も購入できます。いずれも有効期限なしになっています。

愛知こどもの国ならではの特徴、ゆうひ棟に注目!

ゆうひが丘では自由広場に面するゆうひ棟に売店があり、飲食を含めて自由に利用できるスペースもあります。ただしゆうひ棟には、そうした休憩スペースとしての機能を越えた役割があります。

ゆうひ棟の屋内施設としての役割こそが、愛知こどもの国が児童厚生施設であることの特異な特徴になっている部分です。そういう意味で中央管理棟を含めての体験は、注目すべきもの。ゆうひ棟を含めて屋内施設での体験は、関連記事で詳細が分かるようにします。

子どもと楽しむ愛知こどもの国屋内施設徹底解説【愛知県西尾市、人気の遊び場】愛知こどもの国は、専ら子どものために設けられた遊び場。だから、いわゆる公園にはない遊びが用意された場所です。確かに公園のようなものとして...

三河湾を眺めるのにひとつの解答になる展望台への道

自由広場から展望広場を目指すならば、ゆうひが丘をもう少し登っていくことになります。途中からでも三河湾への眺望があるのは、愛知こどもの国ゆうひが丘のほうが海側に位置するからです。

この眺望をすっかり手に入れるための施設が、展望台になります。螺旋階段を上れば、360度見渡せる場所になります。

ゆうひが丘の展望台から見たあさひが丘のあさひ展望台

愛知こどもの国では、あさひが丘にもあさひ展望台があります。較べても2 mという大きな違いはないものの、標高124 mになるゆうひが丘展望台が、園内ではもっとも高い場所。

展望台にたどり着くまでの展望広場には、船形遊具が置かれています。

土管やタイヤを駆使する、アスレチック要素を締めるのは、一般的な形状のすべり台。

鎖の壁などのアスレチックな機能は多彩、そして気分を盛り上げる舵輪のオブジェもそなわっています。船の形も本格的なアスレチック遊具といったところ。

船尾の部分はコンクリートの3連すべり台になっています。下りた方向に進めば展望台。

舳先のほうは、動物のオブジェが並ぶ広場。いまでは閉鎖になった小動物舎関連施設の名残りになっています。遊園地だけでなく動物園でもあったのは、すでに昔のことです。

展望台は形からして、その眺望を伺わせるものです。子どものためにあるこどもの国でも、大人にとっても魅力十分な代表となるのはこの展望塔でしょう。

足元の西浦半島はいうに及ばず、渥美半島や、三河湾の背景になる三ヶ根山の方向まで、すべてを見渡せる絶好の施設になります。かつては有料だった望遠鏡が無料開放されています。

のりものやゆうひ棟の隣の丘には虹の広場

ゆうひ棟自由広場とは反対側の出入り口のほうに対面して、虹の広場への入口の階段があります。向かうにはゆうひ棟の中からだけでなく、外階段も使えます。

どことなくファンタジーな雰囲気の階段を上り、ゲートを抜けると虹の広場

刺激的な遊具などはない場所であっても、メルヘンな散策道が続きます。

メルヘンな道はにじのゆうぐとされるのであろう一群まで続いています。

単独に置かれたオブジェだけでなく、そのものが集大成のようなにじのゆうぐも、最初はすべり台としての機能を持っています。

独自の世界観は感じられる虹の広場も、ゆうひが丘のひとつ。ちょっと足を伸ばせば、こんな場所もあります。

愛知こどもの国でのゆうひが丘への移動手段は?

愛知こどもの国でのゆうひが丘への移動手段は、事前に把握しておいた方がよいことになります。ゆうひが丘の玄関口となるのは中央広場です。ゆうひ棟の前に行くためには中央広場から、一般道に架かるなかよし橋を渡っていきます。

ゆうひが丘を、ほぼ半周ほど上って行く道になります。歩いて向かうというよりも、有料のランドトレイン(土日祝日)、もしくは無料送迎車(施設休業日以外の平日、春休み、夏休みには、施設休業日でも運行)を利用したほうがよさそうです。

ゆうひが丘乗降場を利用:あさひが丘~みはらしトンネル~中央広場~ゆうひが丘

ランドトレイン利用券:手首装着型利用券200円(3歳以上)

ゆうひ棟の前が、乗降場になっています。ただし、そもそもの中央広場は、名前からイメージするような、園内の交通拠点ではないのです。中央広場に近い駐車場は、あさひが丘駐車場です。中央広場には、駐車場などはありません。

あさひが丘からは丘を上ってみはらしトンネルを経て、中央広場まで園路が通じています。けれどもこの道は、あさひが丘の丘の上に行き来をするためのもの。あさひが丘から歩いて中央広場に行きたいならば、一般道の歩道のほうがはるかに便利です。

歩いてゆうひが丘に向かうには、ゆうひが丘駐車場を利用する手もあります。ゆうひが丘駐車場は、丘の下にあります。直接ゆうひが丘に向かう山道はあるものの、公式にも推奨されていない道です。

ゆうひが丘駐車場からでも、丘の反対側といえるこどもの国駅まで抜ける道路(こどもの国西交差点からの道)を歩いて、中央広場まで上るのがアクセス路として案内されている道になります。

愛知こどもの国ゆうひが丘を訪れるには(アクセスについて)

住所:愛知県西尾市東幡豆町南越田3番地
連絡先:0563-62-4151
開園時間:9時~17時
休園日:12月29日~1月1日
休業日:月曜日は施設休業日(祝日の場合翌日)、平日休業の施設あり
駐車場:なし

愛知こどもの国として駐車場は用意されないものの、あさひが丘駐車場ゆうひが丘駐車場は、愛知こどもの国のための駐車場といえます。民間の運営で有料となっています。

あさひが丘駐車場、ゆうひが丘駐車場利用料金
普通車:500円(1日)
二輪車:100円(1日)
ゆうひが丘駐車場組合:0563-62-2530
(あさひが丘駐車場の連絡先はありません)

最寄インターチェンジ:新東名岡崎東、東名音羽蒲郡など?
最寄駅:名鉄蒲郡線こどもの国駅
こどもの国駅~あさひが丘の予約制無料送迎バス(土日祝日のみ)
予約先:0563-61-4151(3名以上1回9名まで、1週間前までに予約)

アクセスの詳細は関連記事で詳しくご覧頂けます。

子どもと無料で楽しむ愛知こどもの国【愛知県西尾市、人気の遊び場】こどもの国! といえば、ただそれだけで通用する神奈川県横浜市(敷地は一部東京都町田市)のもののみならず、近くにあったならば、子どものいる...

まとめ:規模は甲乙つけがたいゆうひが丘には独自の特徴あり

規模の話をすれば突き抜けたものがある愛知こどもの国。ひとつひとつの山に分ければ片方になるゆうひが丘も、壮大なスケールはあさひが丘と甲乙つけがたいものがあります。

その中で特徴はしっかりあって、児童厚生施設としての愛知こどもの国をより明確に示すのは、ゆうひが丘のほうです。だからこそ、こんな遊びもあるのか! という面が加わります。ただの公園では済まないところが際立つ、ゆうひが丘ということになります。

公式サイト:愛知こどもの国



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です