コラム

抗体ができない?新型コロナはもう一度感染して酷くなる?



新型コロナウイルス感染症抗体検査をして、抗体があることが確認できても再感染しないとは限らない。再感染した際に抗体があるために、重篤化することがあるなどという主張を聞くことがあります。それは悪玉抗体だ! という表現まで確認しました。

果たしてどんな気持ちで、そのような命名をするのか疑問に思うところはあります。未知の特徴を持つ新型ということで、錯綜するコビッド-19コロナウイルスによる疫病騒動の中で、よい判断材料はないのか、探してお伝えしたいと思っている本田耀一郎です。

新型コロナウイルスに対して抗体はできるのか?

抗体ができないのかどうかの答えは明確です。抗体はできています。北里柴三郎先生が発見した抗体というものが、どうやらあらゆるものに対応できることは結果として分かっていたものの、どういう仕組みなのかは長らく仮説に留まっていました。

1987年に利根川進先生にノーベル賞をもたらした研究は、遺伝子再構成として説明される働きで、この仕組みを解明してみせました。免疫系の働きをするB細胞抗体遺伝子を組み替えながら、抗原となるあらゆる病原体などに対応できることを証明しました。

抗体ができても安心できない?

情報を発信している有識者が、抗体はできることを承知していないことはないでしょう。安心できないという発言は、ウイルスが変異することによって、ウイルスを撃退することで記憶された形の抗体が、無効化される可能性を念頭に置いています。

ないとはいえない可能性ながら、そうであったならば、同時に覚悟を決めなければならないことが、別にもうひとつあります。ワクチンの開発が難しくなることを意味しているからです。抗体によるものでないほうの仕組みで、作らざるを得なくなるのです。

多くの場合で抗体ができれば、もう罹患しない、もしくは軽度の症状で済むことを期待できています。北里先生は破傷風が病原体となるのは、作り出す毒素のほうが原因だと考え、培養液を濾過、薄めて投与を濃度を上げながら繰り返すことで抗毒素を作り出しました。

この動物実験の成果が、血清療法を確立しました。これがまさに抗体を利用した、いま液性免疫といっている、感染症から身を守る仕組みそのものなのです。利根川先生がこの仕組みについて、あらゆる抗原抗体ができることを証明するまで約100年間。

なぜ多様に対処できるのか仕組みは分からないままでも、いろいろなワクチンが開発されて、撲滅されたウイルスによる病気もあるほど、予防にも成果が上がっています。

身体を守るのは抗体だけじゃない!

抗体による免疫の仕組みを液性免疫とするのは人を病気から守る、免疫系で働くのは抗体に限らないからです。そもそも人の体は病原体や正常でなくなった体の細胞などを排除していく、自然免疫を担う免疫細胞を作り出しています。

よく分かる免疫や抗体!心配せずに克服する新型コロナウイルス【自然免疫編】著名人に死亡者がでたことで危険性が一気に周知された感があります。新型だからこそ、未知のことが多く、治療薬もないまま対応に苦慮しているコビ...

骨髄では多能性造血幹細胞が、自らを複製し、それが別の機能の細胞に分化しています。分化して作られるのが、血液細胞免疫細胞でいろいろな種類があり、それぞれの役割を果たすことになります。

よく分かる免疫や抗体!心配せずに克服する新型コロナウイルス【獲得免疫編】すでに見えているものもあるのに、なぜことさらに危機だけが煽られるのか、メディアのようなものがそうするのは、視聴率やクリック数を意識するか...

利根川先生が証明した遺伝子再構成を担うB細胞は、もちろん免疫細胞のひとつになります。抗体を作り出す仕組みは自然免疫に対して、獲得免疫に位置づけられる仕組みで、ファッションでいうならば、いわばオートクチュール。

異物に対してそれぞれに、それなりに対応します。そういう例えをすればプレタポルテとなる自然免疫は、とりあえず異物を排除するため破壊したり、取込んで消化、分解(貪食)する基本的な機能を持って、待ち構えているものです。

ファッション業界であれば、オートクチュールの衣類は、誰かのためだけにあるもので、大量生産は許されません。免疫界では作ったものは、そんなことはいわずに、大量放出して対応してくれます。

例えるとすれば採寸に当たる作業があり、それに基づいて縫製にあたるところも似ています。だから対応するのに自然免疫には、遅れてのものになるのが獲得免疫です。そして重要なのは、獲得免疫にはこの時作った型紙を、残しておくような機能があることです。

衣類なら自分の型紙があれば、もう採寸をしなくともすぐに縫製が可能で、いわばオンライン発注のようなスピード対応も可能。ただしこうした場合、体形が変わってしまっては、着用できなくなることがあります。変異に伴う問題に似た感じで捉えられます。

そんなオーダーメードの流れの中で、抗体は攻撃目標を示したり、侵襲するための機能を阻害したりする働きを受け持ちます。獲得免疫はこうした液性免疫の他に、細胞性免疫と呼ばれるものがあります。異物を無きものにするほうで、別の違う過程になります。

細胞性免疫はいうなれば攻撃チームで破壊、貪食を担当するほうです。この機能で主役になるのがT細胞B細胞と同じくリンパ球と呼ぶ種類のものです。獲得免疫の主役はリンパ球ということになります。

細胞性免疫の働きは、攻撃を高める一連の流れを活性化するものです。いくつかの免疫細胞とそこからの分泌物質が絡んでいて、この一連の流れの中にも記憶されるものがあります。ちなみに分泌物質のうち、活性化させる物質群のことをサイトカインと称しています。

この仕組みを使ったワクチンの開発は、抗体を利用するものとは別のものとして志向されていて、変異が早いとされる新型コロナウイルスのようなRNAウイルスにも、対応できるのではないかと考えらえています。ただし、開発の難易度は高いものです。

抗体は取りついて攻撃目標として目印になったり、ウイルスの場合は寄生する細胞に進入する仕組みを邪魔したりします。ウイルスはそうした働きを誤魔化すような変異はできたとしても、自らが破壊されないように、例えば鋼鉄を身に纏うような変異はできません。

免疫系の働きは、いずれにせよこうしていろいろな役割を果たす免疫細胞が相互作用で多種多様な異物に対応できる仕組みです。もう一度ファッションの世界に例えるならば、職人技で孤高に運営されるブティックというよりも、いわばグランメゾン。

腕のよい職人もいるけれども、それを支えて幅広い顧客のニーズに応えて、喜ばれるものを生産する力、それを宣伝してたくさん販売できる、総合力のあるお店のほうに例えられるでしょう。

抗体には期待してもいい?

抗体の力をはじめとする免疫の力を、頭ごなしに否定したり、変異による抗体の無効化のケースをことさらに強調して、集団免疫による対処の方向性に目を瞑るのは、果たしてどうなのか? ということには注意を払ったほうがよいでしょう。

そもそも発症したり、ほとんど症状のない人、呼吸困難まではいかない人が80%ほどというのが、武漢における報告から知られています。厚生労働省が広報する、日本国内の現状(2020年4月27日時点)を見てみると、もっと割合は低そうです。

ICU入院者を含めた人工呼吸器などが必要なのは、2.7 %となっています。残りの97 %の方のうち何人が重症になるのか、このデータの母数11,252人の17 %に当たる1913人ほどなのでしょうか? この母数のうち3170人はすでに退院しています。

そして退院者の数は、新たな感染者数に比べて圧倒的に増えているのです。新規の重症者は前日比で5名。退院者は同じ前日比で282人です。数字は別としても、治療薬がない状況で、病気は治癒していることだけは間違いないです。

つまり免疫系は良好に働いています。基本的には不治の病の類でもなく、新型コロナウイルスは必殺の毒物でもありません。再感染で抗体がうまく働かない可能性はあったとしても、免疫の力を期待していけない状況には思えません。

問題はなに、抗体のせいで重症となるの?

ならばなぜいま、歴史的にもなかったほどの対応を迫られているのか、改めて新型コロナウイルス感染症コビッド-19)による特異的な問題点をあげてみます。

POINT
  • 予見しにくい形で重篤化した肺炎が起こり、生命が危機にさらされる
  • 治療薬がないため、免疫系の働きで治癒するしかなく時間がかかる

という2点にまとめられるでしょう。これらは武漢での蔓延という先行事例があったため認識されていたことで、日本では2020年1月28日付で、しかるべき行政長に対して厚生労働省が、コビッド-19を指定感染症に定めることを通知しています。

これによって都道府県知事(保健所設置市は市長、特別区は区長)は患者に対して、健康診断、入院、就業制限などをさせられる状態になっています。そうして入院の場合には、感染症指定医療機関に委ねられることになります。

コロナでホテルに入ったら?軽症者費用無料で療養には満足?もしいま新型コロナウイルスに感染したならば、ホテルに入る可能性があります。コビッド-19による疫病騒動の問題は、唐突な劇症肺炎で急性期対...

この病床数は1,900床に届かず、すでに酸素吸入の必要などがなさそうな患者を軽症として、病院以外に収容する対応が取られています。医療崩壊が現実化したといわれる欧米諸国や合衆国のニューヨーク市については、悲惨な状況がひたすら報道されています。

重篤化する人が増えて、専用病床で一定の期間収容しなければならない人が増えれば、同じ状況となる可能性は分かります。ではコビッド-19による死亡者のデータをみてみましょう。2018年のデータでは日本では全人口の1 %の人が死亡しています。

これを65歳以上の人に限ってみると3.4 %となり、厚生労働省のデータによる入院した人の中の、死亡者の割合3.3 %に近くなります。患者の方が亡くなる割合は、日本で亡くなる高齢者(年金受給開始年齢以上)の割合と、ほぼ同じになります。

この数字はあくまでコビッド-19で入院が必要になった(PCR検査を受けなければならない状況になり、診断結果が陽性だった)人の中で亡くなった割合です。原因は間質性肺炎によります。こうした重篤化については、人によって起こり、急激に進行するようです。

細胞性免疫で活性化を担う物質群のサイトカインは、サイトカインストームといわれる過剰反応を起こすことがあります。自らの免疫系に攻撃されてしまったと理解できるこの症状が、両肺が同時にやられることからも原因で、劇症化を招いていると疑われています。

抗体をもっているがために命取りになるという話のほうは、現実的なことというより、想像しうるよくない事態のことだといえます。そもそもそんな事例があるのかといえば、厚生労働省からは報告されていません。

エボラ出血熱デング熱においてADE抗体依存性感染増強)という抗体があるために、感染しやすくなる現象が確認できること。猫のコロナウイルスによる稀な病気ながら、猫伝染性腹膜炎では、ある状態で抗体のあるとき、ADEが起こっています。

ただし、この猫の病気は人には感染できないと確認されています。人間にとってのエボラ出血熱デング熱も、この猫のものもかなり致命的な病気のため、研究は進んでいます。そしてたしかにワクチンの開発にはより多くの試行錯誤が必要です。

コビッド-19が、このような特徴を持つのであれば、事態は一層深刻になる可能性が高く、今をはるかに上回る混乱を招きます。また一層厳しい対策が必要になるでしょう。ただ、いまのところは、そういう状態にあるとは思えません。

悪玉抗体といっているのは、このADEを起こす抗体を指していると考えられます。なぜいまこんな形で存在を強調しなければならないのか、疑問に感じるというのは、そうした理由です。

そういった事以前に、統計に耐えうるような抗体検査が行われていません。話題になった、東京の慶応義塾大学病院での、これから入院する患者へのPCR検査では、まったく症状がなかったにも関わらず、感染中だった人が6 %ほど(67人中4人)いたのです。

抗体検査については、南カリフォルニア大学が、ロサンゼルスがあるもののニューヨークの状態にはなっていない州のロサンゼルス郡で4.1 %が抗体を持っていることが分かりました。慶応大学の結果から類推すれば、東京ではもっと多くがすでに感染済みでしょう。

その中でも再感染で重篤化した例は確認できません。PCR検査でさえ充分でなく感染も確定できない状況で、PCR検査を徹底するのに難しい状況であるならば、抗体検査だけでもしっかり行えば見えてくるものがあります。

そもそもどれだけの割合で重篤化するのかという、いま誰もが知りたいことを推定することも可能でしょう。ほんとうに感染したことのある人の数が分かるはずだからです。抗体がとてつもない問題を起こすのかどうかも、そうしなければ判断できないはずです。

まとめ:抗体ができているならば、明るい見通しも!

人の身体が持つすごい力の免疫によって、抗体ができていれば、社会の活動が再開できる見通しが立ちます。さらに免疫の働きは抗体に限らないものです。

せっかくの天からの恵みである人の力を、今だけ金だけ自分だけのことしか考えられない、愚かさで台無しにするのはもったいないです。思惑で言い張るのではなく、きちんとした調査による事実からしっかり判断した施策を行うよう、国や自治体には期待したいです。

本田耀一郎の記事は、公園の写真集としても機能しています。

大阪府東大阪市花園中央公園
子どもと無料で楽しむ花園中央公園【大阪府東大阪市、人気の遊び場】ものスゴイ大型遊具がある公園です。花園ラグビー場のある東大阪市の花園中央公園には、高さも、広がりも、種類も、あらゆる面で桁外れなスケール...

今回使用した写真は、大阪府東大阪市の花園中央公園のものです。



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です