子どもと無料で楽しむ龍ヶ岡公園たつのこランド【茨城県龍ヶ崎市、人気の遊び場】



公園を象徴するたつのこやまの存在感をいっそう増すのが、斜面に設置された大型遊具のまいりゅうのしっぽ。横たわるのは、大きな滑り台と主に上りルートを提供するコンビネーション遊具。どちらも長さのあるタイプです。

斜面にそって設置されているため、なかなか高さのほうは意識しないとはいえ、上まで到着して滑り台で下に戻る時には、この大型遊具のスケールを実感できます。

子どもと遊びに出かけて「ここはいいな」と思える場所をご紹介しています。隣接するのは、とても立派なスポーツ施設が立ち並ぶ龍ケ崎市総合運動公園。併せて考えたならば、相当な公共施設が集まる場所です。

ここはいわゆる竜ヶ崎ニュータウンとして開発された一帯。周囲はしっかり整備されたきれいな街になっています。遊具も施設も充実して、児童館も併設され、隣はたつのこまち龍ケ崎モールで買い物も便利。ここにはレジャー施設まで進出しています。

市の知名度や規模からすれば、意外といっていいほどの充実ぶりです。それだけに知っておけばお得だといえる、茨城県龍ケ崎市のたつのこランド龍ヶ岡公園)をいつものように独自に撮影した写真を満載してご案内します。

子どもが大型遊具で遊べるたつのこランドをしっかり解説!

まいりゅうのしっぽが存在感を示す龍ヶ岡公園は、たつのこランドの愛称を持つ子どもが楽しく遊べる公園です。いくつもの大型遊具が並ぶ公園ではないにしろ、遊具の遊び応えがあり、よく整備されて周囲にも便利な施設が揃っています。

子どもの遊びについては、主役となるまいりゅうのしっぽ、もうひとつ幼児用のコンビネーション遊具に加えて芝生広場やたつのこステージでの遊び。さらには屋内で遊べる児童館もあります。

まいりゅうのしっぽ、長さが竜をイメージ?

龍ヶ岡公園の主役はどちらなのかといえば、どちらもということになるのでしょう。たつのこやまあってのまいりゅうのしっぽであり、光があって影があるように、どちらも欠かせない存在。

長い滑り台はローラー滑り台ではなく、グリッサンド滑り台です。公園の滑り台を考える時に、超高分子量ポリエチレンの滑走面を持つグリッサンドを採用する場合は颯爽とした滑り味を求めています。

その特色を生かすためにも、傾斜はどちらかといえば付ける方向になります。斜面に設置されているため、地上からはすぐのところを通っています。そのため一見した印象では、ほのぼの派と感じるやもしれません。

けれども生まれからしてこの滑り台、急滑降してみて欲しい種類のものです。滑走面が丸くなって体をホールドするのはグリッサンドの得意の形であり、そんな意思表明でもあるのです。

ローラースライダーとグリッサンド滑り台、選択可能な戸田川緑地

ローラースライダーとグリッサンド滑り台、もっと知りたくなったら関連記事をご参照ください。

関連記事:【おすすめ遊具】公園選び写真満載の参考書、どこにある?が一目瞭然

いずれにせよ、ロングスライダーを滑降するにはたつのこやまを登る方法もあります。とはいえ、やはりコンビネーション遊具の方を使うのが、本来の楽しみ方なのでしょう。

色々な要素が絡み合っていて、たつのこやまを上ってゆくのですから運動量もなかなか。爽快な滑降が待っているだけに距離も長めです。

まいりゅうのしっぽのしっぽとは? といえば、ロングスライダーの出口の脇にオブジェがあります。

ではまいりゅうというのはなにか? といえばコンビネーション遊具の入口などに描かれているキャラクターのことだと分かります。これは龍ケ崎ふるさと大使である市のマスコットです。

よくよく見ればしっぽのほうも、しっぽが突き出ているだけでなく頭も見えています。龍ケ崎の伝統行事撞舞(つくまい)からきた造語でもあるまいりゅう。デザインや着ぐるみでなく立体像ならここで見られるのです。

さて、もう少しまいりゅうのしっぽのコンビネーション部分も詳しく見てみましょう!

一番下の部分は、チューブ滑り台で戻ることでも完結しています。滑り台にはさりげなく、階段でも向かえるようになっています。というのは正規ルートと思われるのが、手すりつきとはいえ一般的な形の階段ではないからでしょう。

黄色いラダー状に連なったリングの入口のほうから、もっと上を目指すルートはさらにふたとおりあります。ひとつはザイルの橋を経由してチューブ滑り台の脇を通り過ぎて行きます。

その後は足場付きの斜面をぐいぐいと上がるルート。

もうひとつになるのは、完全にアスレチック風の渡りになっています。つまりどちらにせよ、安易な感じの道はないです。とはいえコンビネーション遊具が難しいと感じたら、たつのこやまの斜面を登ればいいです。

そもそも斜面の簡易な階段でなくとも、たつのこやまにはしっかりした階段も設けられています。

アスレチックな渡りの先にはリングトンネルがあります。

コンビネーション遊具の中間部分では、ふたつのルートがさらに複雑に交錯します。

チューブトンネルも片方が片方をまたぎながら、クロスしています。

下にあったのと同じかなり不安定なザイルしか足場のない橋。

緑色のリングトンネルで辿り着いた先の台場からザイルを掴んで、上の台場の床を抜けた先から出発している橋になります。

この辺りにもショートカットは用意されて、たつのこやまの途中からでも利用可能。

捻じれたラダーから挑む難易度の高いショートカットもあります。この真ん中辺りをひと回りするのも一興となります。

複雑な真ん中の部分から先は一本道で滑り台へ!

最上部ではふたつのルートは小さなトンネルで接続してあります。

しっかりした橋を渡ると最後にもうひと踏ん張り。これは見た目ほどは難しくないように思います。見守りもしやすいので是非チャレンジしたい一本道。不安感を抱いたとしても克服するチャンスです。

あとは飛び石を渡れば滑り台に到着。

ロングスライダーへは背後から直接でも、しっかり掴まれるラダーの橋を渡ってからでもどちらでもお好み次第。

ロングスライダーの出発点から、たつのこやまは頂上まで続きます。斜面の小道か、大階段かどちらでも選んで向かえます。

頂上からは周囲を見渡すなかなかの眺望になっています。

まいりゅうのしっぽの足元には小さなコンビネーション遊具

屋根の部分にまいりゅうがいる幼児用のコンビネーションがたつのこランドのもうひとつの遊具になります。たつのこやまの裾野のように広がる芝生の広場の一画を占め、まいりゅうのしっぽの足元に設置されています。

パネル遊具が取り囲んで、小さな小さな山というか突起状のものが置かれています。もちろんこれはふわふわドームじゃありません。いうなればソフトドーム。幼児が戯れるものです。

2連のミニ滑り台もついています。

大きな屋根付きのたつのこステージも遊び場

たつのこやまの裾野のようにある芝生の広場。その幼児用コンビネーション遊具とは反対側の端。公園のある龍ヶ岡地区の主要幹線となる県道34号線沿いには、大きな屋根を持つたつのこステージがあります。

ステージといっても演奏会をやるような場所というよりも、板張りで体育館のように使えるスペースです。風通しがよいアリーナというこの感じ、なかなかよいアイディアに思えます。

暴風雨が吹き荒れるようなケースは別として、雨など降っても遊べる屋外スペースになります。

修景施設となる水場は水遊び場?

龍ヶ岡公園たつのこランドの県道34号線沿いにはまた、水を湛えた傍らにベンチが配置されたスペースもあります。

県道横から水は、公園の南側の斜面下の池に注がれています。そしてさらに下に流れる、落下口が空いています。実現はしなかったものの、ここには水車を置こうという構想もあったようです。

実は公園の下には、災害時の対応のため巨大な貯水槽があるのです。この一連の修景施設の水も塩素消毒された水道水できれいなもの。だから皆がすでに利用しているように、じゃぶじゃぶ池のように使ってもただちに問題が起こる訳ではないのですが…

本来は公園の潤いの演出のためのもので、水遊び場として用意されたものではないのです。市では管理者が常駐している公園ではないこともあり、水遊び場として推奨もしなければ、立ち入り禁止とするまでもないと考えているようです。

園内にはたつのこ児童館が併設

たつのこステージと同じように、天候に関わらずいつでも遊べる公園という点では、たつのこ児童館が併設されていることでその意を強くします。

幼児向けの遊び道具が揃ういわゆる児童館そのもの。小学生未満は保護者同伴で利用とのこと。

子どもが自由に過ごせるスペースもあります。

アイスと飲料の自動販売機が並んでいます。もっともたつのこランドは買い物に関しては、まったく不自由ありません。大型スーパーマーケットも隣接しているからです。

市の出張所、主要スポーツ施設、ショッピングセンターも隣接

隣接しているたつのこまち龍ケ崎モールには、地域を代表するスーパーマーケットのカスミが出店。さらにレストランやカフェの他、ドラッグストア、電気量販店、書店、洋品店などがある他、周辺にもさらにホームセンターなどが集まる場所です。

市の東部主張所や交番もモール内にあり、日帰り入浴施設も営業しています。さらにたつのこフィールド(陸上競技場)、たつのこスタジアム(野球場)、たつのこアリーナ(体育館、プール)、テニスコートなど、どれも立派なスポーツ施設が集まる龍ケ崎市の総合運動公園龍ヶ岡公園とほぼ一体となって存在しています。

龍が岡公園を訪れるには(アクセスについて)

住所:茨城県龍ケ崎市中里3-1-2

竜ケ崎ニュータウンの主要地区のひとつ龍ヶ岡には公共交通機関で訪れるのも便利。駐車場も龍ヶ岡公園だけでなく周辺施設にも無料でたくさん用意されています。

【自動車を利用する場合】

駐車場:無料

龍ヶ岡公園の駐車場は県道34号線から総合運動公園方面に向かって曲がった先、たつのこフィールド向かいになっています。

最寄インターチェンジ:首都圏中央連絡自動車道路阿見東約7.5 km

たつのこやまからは筑波山もしっかり展望

圏央道の開通によって阿見東という最寄I.Cができました。I.Cからは県道34号線をそのまま南下すると公園に辿り着きます。東京から常磐自動車道を経由しても、場所によっては東関東自動車道で成田方面を抜けてくるのも、どちらも快適なドライブがてらのお出かけです。

高速道路を下りてからすぐの場所には、牛久大仏という一緒に出かけるにはもってこいのスポットもあります。ただし、東京方面からはつくばJCTや大栄JCTを経由するのは、流れはスムースとはいえ遠回りではあります。

東京方面からのショートカットルートを使うならば、常磐道谷和原I.Cから向かうのがよいでしょう。国道294号線を取手まで使うよりも、他の道を研究するのがおすすめです。常磐道柏I.Cから国道16号線、国道6号線を利用するのは混雑で有名な呼塚を抜けるのも、無料化されている新大利根橋を迂回するのも渋滞が予想されることが多く、おすすめできません。

【公共交通機関を利用する場合】

最寄り駅:関東鉄道竜ケ崎線竜ケ崎駅バス便約20分

最寄バス停留所
龍ヶ岡公園(稲敷エリア広域バス美浦・龍ケ崎ルート、関東バス竜ケ崎駅~白羽1丁目路線)
さんさん館(龍ケ崎市コミュニティバス、循環ルート、Bルート湯ったり館線)
東部出張所(龍ケ崎市コミュニティバス循環ルート)

たつのこまち龍ケ崎モールを挟んで龍ヶ岡公園の向かいにある龍ケ崎済生会病院への足にもなる路線が運行しています。そのため公共交通機関も充分使えます。

稲敷エリア広域バスが竜ケ崎駅との間を毎日4往復運行しています。この路線は霞ヶ浦南側に位置する美浦村との間を結ぶバスです。加えて駅と白羽1丁目を結ぶバスもあります。

料金:310円(竜ケ崎駅~龍ヶ岡公園)

龍ケ崎コミュニティバスは100円(未就学児無料)で乗れる毎時1本ほどのバスになります。さんさん館も東部出張所も公園敷地隣接のバス停です。

まとめ:街自体が穴場といえる地域で、とても充実した公園は大注目!

江戸時代に水戸街道が龍ケ崎の中心部を外れて以来、龍ケ崎市の古くからの中心市街地は幹線である国道6号線から外れています。常磐線の市内の駅も佐貫駅、竜ケ崎駅はそこから関東鉄道が結ぶ市内3つの駅の終点です。

国道6号線を通ることがある人でも、牛久沼は全域が龍ケ崎市であること、うな丼発祥の地と伝わるうなぎ街道が、実は龍ケ崎市にあることなど、知らない人がいてもおかしくないです。牛久沼沿いの国道6号線、うなぎ専門店が立ち並ぶ界隈をうなぎ街道としてアピールしたのも、もちろん牛久市ではなく地元の自治体である龍ケ崎市です。

そんな風に少し外れにある街といえる龍ケ崎市の市街地や、竜ケ崎ニュータウンは、意識して訪れることがある人以外には、どんな場所なのかあまり知られていない地域です。そこには実はとても充実した公園があるという事実。龍ヶ岡公園たつのこランドはそんなところが注目の公園です。