子どもと無料で楽しむふれ愛公園【岐阜県神戸町、人気の遊び場】



もっとも小さい! というところまではいかなくとも、面積でいえば神戸町は小さなほうの町ということになるでしょう。兵庫県にある有名な港のある都市とは違うところ。読み方も「ごうど」で、耳で聞いたら間違いようもありません。

バラを特産とする町では、ばら公園いこい広場で約300品種3,300株ものバラを鑑賞できます。そんな名物もあるなか、この町には、遊具からみてもあなどれないふれ愛公園もあるのです。子どもと遊びに出かけて「ここはいいな」と思える場所をご紹介しています。

神戸町のそもそものアイデンティティになるのは日吉神社。本来の町の中心はこことして、南側にばら公園、北側にあるのがふれ愛公園。どこかを圧倒するような規模も、大袈裟な迫力ある遊具が揃う訳ではなくとも、遊び易さに際立つ特徴を認められる公園です。

ここも抜け目なく、いろいろな楽しみが揃った良品公園のひとつ。使いやすさからみても、きっとそのよさを実感できるだろう遊び場になっています。いつものように独自に撮影した写真を満載して、人気の遊び場へのお出かけに役立つようガイドします。

公園選びの参考書!まとまった遊具エリアが光る良品公園【遊びやすさに最注目】「子どもと楽しむ公園」シリーズが強く意識しているのは大型公園。それがどんなものなのか確認するならば、いわゆる御三家遊具と砂場の標準セット...

子どもが大型遊具で遊べるふれ愛公園をしっかり解説!

岐阜県安八郡にある神戸町は、大垣市の北に隣接している町。日吉神社に由来すると思われる神戸の名前は古くからあるもので、小さな町であっても養老鉄道が抜けて、駅も3つあります。歴史ある地域でいま光る公園が、ばら公園ふれ愛公園です。

ぐるりと旋回するローラーすべり台は、遊具回廊の出発点?

公園の敷地の真ん中には、すこし盛り上がった小山が築かれています。登り切ったところで、さらに階段を利用した高いスタート台から滑るのがぐるりと360度、一回転するローラーすべり台。やはり公園の主役を演じる目立つ存在のものになっています。

このローラーすべり台は旋回しているという他に、滑り終えるところは遊具回廊のまさに通路上、実際に組み込まれた形になっているのも特徴になるものです。ほぼ円周を描くように、どんどん進んだ先は築山の手前まで戻るものの、そこで終わっています。

だから繋がった無限回廊ではないにせよ、次々と遊びをこなしていくコース仕立てになった、大きなコンビネーション遊具でもあるといえます。回廊の途中でつまみ食いしてはいけないとか、順路などは決まってはいません。

全体を把握してしまえば、築山を上り、ローラーすべり台を堪能して、遊具回廊部分に進むのが王道にみえます。ざっと見渡すとそんな風に思える反面、この遊具回廊には一概にそんな風に言い切れない、仕掛けも秘められています。

途切れていても大まかに円周を描く遊具回廊の、ローラーすべり台ではないほうのもう一端は、とても緩やかに長めに続くスロープ。ここで終わりというよりも、大型複合遊具の幼児向け部分での典型例といった形になっています。

特に大人目線からすれば大きな違いにはならない、ワンステップ程度にしかならない傾斜で、ことのほか回廊は続いていきます。なだらかなカーブの廊下そのものをこそ楽しむように、ゆったりと遊びも組込まれています。

ひと周りをものともせずに、こなせる子どももいるに違いないとはいえ、実はある意味、途中で分断されている遊具回廊という性格が強いのが、ふれ愛公園のメインとなる部分。子どもによっては、ちょっと難しくなる遊具も組込まれています。

こうなると単純に、ローラーすべり台から続くコースではなくなるのが、ふれ愛公園での遊び。発達に応じた挑戦が仕組まれることで、一筋縄ではいかない面もでてきています。見た目以上に複雑で、規模の割に含みの多い、主役となる遊具回廊。

さらに、連結されたターザンロープや、ブランコ、幼児向け遊具など、単独で設置されるものなどが囲んでいます。

水遊びが気持ちよさそうな水路は、公園の東側。駐車場側にある池とともに、水場になっています。

公園の西側には石垣がみられ、木々が立ち並びます。ふれ愛公園はどこか箱庭のよう。そんな雰囲気はバラの花が主役のばら公園と並び立ち、むしろ遊具からして負けず劣らず、子どもにとってはたまらない名物になり得る公園です。

駐車場から向かうローラーすべり台が置かれた築山が正面

公園の南側が駐車場になっており、コンパクトな敷地の割に大きなものが備わっています。ちょっとしたお出かけの対象にしてもよさそうなのは、この駐車場のお陰でもあります。最寄駅から歩いてきたとしても、こちら側が手前。

北側が公園正面入口らしき造りでも、近隣の人でないならば、公園には南側からアプローチすることになるでしょう。そうなるとまず目にするだろうものは、黄色くそびえ立つローラーすべり台に向かうスロープ。

手がかかりにロープが2本渡されています。坂道はロープがなければ上れないような代物ではないにせよ、上までたどり着けば築山の最上部、すでに公園全体を見渡せる場所です。

築山はさほどのものではありません。ローラーすべり台にはさらなる迫力と滑り甲斐を求めて階段を上っていくことになります。その後ぐるりと遊具回廊を巡れば、再度トライするためのスロープにあるアシストは、飛び石もしくは階段を使うことになります。

ローラーすべり台はそびえ立つ搭から発進!

いよいよローラーすべり台に挑むための階段は、見通しよく長めのもの。明らかにさらに高い所まで行く気分が、満点になる演出になっています。

上から振り返ってもなかなかの急傾斜、スタート地点はさほど広くないです。なかなかスリリングかつ、よい眺めではあります。

この豪快な旋回ぶりは、どこにでもあるものではないです。滑走の様子は動画で確かめてみて!

滑りそのものの爽快感は、同じ県内の可児やすらぎの森には及ばずでしょうか。もっともあちらは森林の中のロングコース。ふれ愛公園は街中で、何度も繰り返し遊ぶためのもので、性格が少し違うタイプです。

子どもと無料で楽しむ公園 可児やすらぎの森【岐阜県可児市、人気の遊び場】中部地区でも最大級だ! というのが売り物のローラーすべり台があります。全長で140 mあるため、いずれにせよただならぬスケールであること...

滑り終わっても地面には戻らずに木製の廊下が続きます。もったいなどつけずに挑戦は続きます。

先に待ち受ける遊具回廊は最初からハード

むしろハードなのは、この前半部分といえるところ。

山場といえる、トルネードネットリングのところに向かっていきます。

もちろん離脱路はあります。丸太吊り橋もそれなりに長いこともあり、もう一度ローラーすべり台でも、途中は飛ばしても、周囲の遊具に遊びにいっても、それは思うがまま。

もっとも断念するにしてもその前に、ちょっとした余興も用意されています。半円が透明なドームになっているところへ出向くのも一興。

丸太橋を渡り切ったネットトルネードのすぐ手前からは、ショートカットになる道も分岐しています。

鉄の平均台のような一本橋の先には、大きな輪がぶら下がっています。グラグラするやつながら、ほぼ地面レベル。手すりのようなものはありません。

さらに飛び石で先の台場に向かえます。この台場は少し高さがあり、それに伴って飛び石も、順番に結構高くなっていきます。

実はこの台場は、ターザンロープへ向かうルート上にあるものです。

連結されていることは間違いない事実ながら、道筋はこの遊具回廊中最もハードといっていいもの。とはいえ距離はごく短いです。別ルートとして、台場側にも階段があります。

ターザンロープのスタート台へ、直接アクセスもできます。単独でも機能しているということになります。

正規ルートというか、難関な迂回ルートになるのか、人ぞれぞれではあるトルネードネットリングに進んだとすると…

ねじれながらひと回転、360度回り切らなければならないです。進入したならば途中で出口はありません。躯体になるリングも大まかに並ぶだけで、あくまで主体は網なネット遊具の性格が強いものです。

抜けた先には斜めのロープが行く手を邪魔する形で回廊が続きます。ここにも離脱路はありです。まずトルネードネットの先に階段。

ショートカットルートの飛び石で低いほうは、このルートに戻る手段でもあります。というかロープを手掛かりに上る、丸太スロープを回避するためのものともいえます。

ターザンロープに向かう台場と、トルネードネットリングの先は立体交差しているのです。台場からは、小さなすべり台も使えるようになっています。

立体交差部分は縦に連なるラダーリングで連絡されています。逆側から立体交差のスロープに上る手段はネットを伝ってのことになります。

ネットのスロープのところまでが、ハードで複雑な区間。ふれ愛公園の円周的な大型コンビネーション遊具は、こんな区間が挟まれたもので一本調子ではすみません。

バラが描かれた簡単な迷路を抜けて幼児向けの部分へ

町を象徴するバラの花が描かれているところが、ちょうどローラーすべり台の築山と対面する辺り。

簡単な迷路というか、正面には壁があってまっすぐいけないだけではあります。

遊具回廊も少しステージのように広くなっています。

立体交差のスロープからは、もうごく低い回廊なだけ。そこに簡単な縄の一本橋、雲梯などがくっついています。

バラの迷路的な壁を挟んで低く続く部分も同様にパネル遊具や、すべり台、半円の透明ドームなどが続きます。

要するに幼児向けコーナーが、大きく広く設けられているということになります。

小さなローラーすべり台もあります。

円周の半分の一帯が独立した幼児向けで、いろいろな遊具が連なっているだけと捉えてもいいでしょう。

この部分の外側に位置する単独のもの含めて、幼児向け遊具も充実しているのがふれ愛公園でもあります。

ブランコも2連のふたつともが、すっぽり嵌るタイプ。

スプリング遊具はハウス遊具の隣。

砂場も幼児向け用具の近く、西側にあります。

トイレはオムツ替え台やチャイルドシートなど、乳幼児対応もバッチリ!

幼児向け遊具の北側に建屋があります。

ふれ愛公園を訪れるには(アクセスについて)

住所:岐阜県安八郡神戸町大字田
連絡先:管理事務所等はありません、神戸町役場(0584-27-1111)

神戸町図書館からみた北神戸駅

ふれ愛公園のある大宇田は、広い範囲を含みます。ふれ愛公園に詳しい番地はふられていないため、北神戸駅を目指してから北に進み、最初の十字路(駅からすぐの神戸町図書館のところはT字路、さらに先に進んだところ)を右折(東に向かう)すると公園です。

【自動車を利用する場合】

駐車場:無料(49台、うち2つが身障者用)

公園の南側が駐車場になっています。南側は東西から入って行けます。だだしどちらも1車線だけの道で、街道沿いではありません。

最寄インターチェンジ:東海環状自動車道大野神戸IC約3.2 km

ICから伊吹ばら街道(岐阜県道53号岐阜関ヶ原線)を西に進み、揖斐川を渡ったのち、北一色東交差点を右折して北神戸駅を目指すのが、分かりやすいルートです。川を渡ってからならば、より近い距離で到着するために北へ向かうことに、なんら障害はないです。

ただし、よく知らなければ迷うことも多そうです。さほど距離もないため、ショートカットしてもあまり意味があるとは思えません。ふれ愛公園はカーナビゲーションが、正しく位置を認識していない可能性もあります。

【公共交通機関を利用する場合】

最寄駅:養老鉄道北神戸駅約750 m

最寄バス停留所:駅より近いバス停留所はありません

北神戸駅を利用すれば、徒歩でも利用できる範囲といえます。駅前には神戸町図書館があり、とても立派な施設です。

まとめ:思いのほか使いやすい良品公園

客観的にみれば、小さな町にあるこじんまりとした公園に過ぎないのは事実。それがコンパクトにまとまった遊び場で、遊具がいろいろ揃い、遊具についても秘められた魅力があることを知ると、子どもと遊ぶ公園としては、まったく意味が違ってきます。

2019(令和元)年の大野神戸ICの開業により、ある程度遠来での訪問の利便性も高まりました。駐車場は公園の規模にしては充実しています。バラが名物の町で、またさらに花開くものあり! です。

公式サイト:特にありません



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です