子どもと無料で楽しむ木曽三川公園公園センター【岐阜県海津市、人気の遊び場】



複雑に絡み合う、さまざまな種類の遊具が探検気分を盛り上げます。まさしく木曽三川たんけんランドの名前にふさわしい、大型複合遊具の遊び甲斐はたっぷりです。

子どもと遊びに出かけて「ここはいいな」と思える場所をご紹介しています。木製遊具の並ぶ空中遊歩のほうは、シンプルにアスレチック要素が強いです。

そして木曽三川たんけんランドのテイストを、そのままやさしくした趣なのがままず遊具。こちらは小さな子どもが安心して遊べるレベルになっています。幅広い年齢の子どもに対して、どの世代でも納得できる遊びが用意された木曽三川公園センター

国営木曽三川公園として最初に設置され、また主要な管理事務所があります。その管理センター棟には、雨でも対応の無料で使える屋内遊具もあります。

そして、周囲を見渡す展望タワー(有料施設)は水と緑の館。木曽三川、つまり木曽川、長良川、揖斐川は、国営木曽三川公園で名前通りのテーマになるもの。眺望だけでなく、このテーマに沿った展示が見どころです。子どもの遊びに関しても、極めて充実!

さらに国営だからこそともいえそうな、文化施設も加わります。木曽三川公園センターでは、木曽三川というテーマの中で、輪中の暮らしに焦点が当たります。輪中の農家が代表するものになり、その文化の展示になっている、三川池に至る周囲の流れは、ちょっと野趣あふれる水遊び場からのものでもあります。

そして芝生ではボール遊びと、ここの辺りは木曽三川公園や国営公園の定番的なもの。こうしたすべての魅力をひっくるめて、いつものように独自に撮影した写真を満載して、人気の遊び場へのお出かけに役立つようガイドします。

子どもが大型遊具で遊べる木曽三川公園センターをしっかり解説!

大型遊具で子どもと遊ぶだけでなく、恒例のイベントでも人気のある公園が木曽三川公園センター。イルミネーションに花火までが華を添える年末の冬の光物語や、季節の花がテーマのチューリップ祭り春の花物語秋の花物語。そして水遊び場がオープンする夏の水物語。期間中はさまざまなサポートイベントも開催され、多くの人が集まっています。

無料の遊びの中心は北ゾーン!大型遊具とイベントで楽しむ

県道23号線を挟んだところ、北ゾーンに大型遊具、イベント会場となる大花壇芝生広場が広がっています。

展望タワーやレストランのある南側のメインエントランスからは、道路の下を抜けるトンネルを使った先。そこが遊びのメインステージです。

大型遊具は2つ、木曽三川たんけんランドと空中遊歩(木製遊具)

木曽三川公園センターで遊具で遊ぶならば、特大のコンビネーション遊具になる木曽三川たんけんランド、アスレチック風のコースが周回して、ひとつのエリアになっている空中遊歩が、やはり代表するものです。

トランポリン部分を中心に複雑に絡む木曽三川たんけんランド

ふたつが代表とはいえ、圧倒的に目立つほうは木曽三川たんけんランド

光は透過して、なおかつ悪天候時には心強い、膜素材に覆われた上層部。施工メーカーのウェブサイトに、ふわふわドームの例として載っている中心部分。

けれども構造をみるとこれは、どちらかといえばトランポリン。いずれにせよ、飛び跳ねたり駆け回って遊ぶものです。

中央に見える屋根の下は、周りを眺めるスペース。塔へ上るならば、垂直に伸びるリングトンネル部を利用します。

ただし、ただの円形ラダーなだけでなく、ネットを利用したルートになっています。だから、上っていくのに苦労はあれど、安心安全にたどり着けるようになっています。

木曽三川たんけんランドのトランポリン部を利用する際に、少し戸惑うかもしれないのが、靴の脱着。

山形になっているトランポリン部は、こうした素材のお約束で靴を脱いで利用するのが、気持ちよく使ううえでも、間違って靴で誰かを蹴飛ばしたりしないためにも大切です。

一見、山形の真ん中も、塔の最上段も木のデッキで、靴を脱いだままアクセスしても問題なさそう。

けれども塔へネット伝いに上っていくのは、一番下の地表面からでも行けます。地面自体は人工芝とはいえ、靴を脱いで潜り込む推奨ではないため、基本的には履いたまま利用されています。

そのため階上のトランポリン経由の場合どうするのか、ちょっと悩むかもしれないです。結論としてはトランポリンの膜部を利用する時だけ、上からでも下からでも、靴を脱ぐのがよさそうです。

もっとも子どもは多少汚れそうであっても、気にせずなのかもしれません。親の目から気になる場合は、インストラクションするとよいかもしれません。

木曽三川たんけんランドの下層部には、いろいろな遊具が配置されています。

それこそ趣向はいろいろ。体を動かすものだけでなく、興味深いもの、面白そうなもので埋め尽くされています。

面白みのあるもののの例を挙げるとするならば、万華鏡かがみのつつ

中を覗いて不思議体験をするものになっています。

この大型複合遊具は、中央部への連絡にもかなりの遊びを仕掛けています。長めの回廊が渡されて、そこではたくさんの道草をしたくなります。

島のような台場と連絡するネットは小さな傾斜のあるもの、

大海原のごとく広いものなど3種類を遊び比べします。

それから各種のFRP製のスライダーが並ぶ、別の空中廊下も繋がっています。

最も端の塔からはサイクロンすべり台になっています。ここに直接アプローチしても大丈夫。

すべり台といえば、ローラーすべり台はトランポリンのところのデッキから発進!下りる途中で跨っているのは、リングネットトンネルです。

結構傾斜がきついです。アーチ状なので、どちらかから上って下りることになります。

リングネットトンネルのみならず、周囲にもまだまだ遊具が配置されています。お約束のターザンロープはもちろんのこと。

ある程度難易度高そうな、フィットネスゆうぐも回廊のすぐ隣。届かなければ使えないでしょうし、逆に雲梯の上には上らないようにと注意が書かれています。頂点には行く気にならないように、カバーもついています。

小さなコンビネーション遊具は、わじゅうのまちエリアゆうぐという名前

幼児向けの遊具も、周囲に配置されています。木曽三川たんけんランドは、独立した幼児向け遊具含めての冒険の場です。

きかんしゃゆうぐにはパネルがたくさん!

複雑な経路で冒険できる中央部だけでなく、周りまで合わせて驚くほどの遊びが仕組まれた、まさしく大型複合遊具になります。

アプローチは長くゆったり、パネルを巡りながらです。

ローラーすべり台とスロープの入口は、巡回を促すような配置です。

アスレチック風遊具コースが、周回路となる空中遊歩

木曽三川たんけんランドの隣には木製遊具の並ぶ空中遊歩。このもうひとつの大型遊具は、ひとつひとつはさほどの大きさはなく、種類としてもアスレチック風のよくあるものではあります。

ただし多くのものが周回路をなしていること。中央部分には丸太の棒が立ち並び、そこを縦横に使ってあちこち行き来できること。そうした点で、フィールドを駆け巡るものではなくとも、なかなかのアスレチックエリアになっています。

挑戦の種類としても12種類が用意されています。12というのは種類のことで、一塊の丸太の部分を1とまとめて数えると17のパートがあり、12ある中間デッキを含めれば29もの渡りをこなしていくものだといえます。

もっとも中央に置かれた木くらげ渡りは、高さもあって別のものとしても、その周囲の丸太ステップは、中間の木のデッキ含めて、まとめてひとつとも考えられます。

公式の看板の説明は、まとめてひとつ説を取る立場ながら、それは控えめな話だ! と実際に見たうえではいいたくなります。

連続して挑めば、ぐるりと周回することになる渡り系のアスレチックは10種類。さらに内側の木くらげ渡りと丸太ステップで、選択できるルートは無限大。みな固まってはいるので、休む間もなく次々に挑戦可能です。

幼児向けには、公園キャラクターを模したままず遊具!

木曽三川たんけんランドは対象年齢が6歳から12歳となっています。公園のこのような年齢指定はあくまで見守りがあれば、保護者の判断にまかせるものです。ただし心配に思うならば、幼児のためのエリアもしっかり用意されています。

ままずというのはナマズ風の公園キャラクター。ままず遊具は全体をみると、このキャラクターの形をしています。

ごく簡単なコンビネーション遊具でリングトンネル、ネット遊具や小さな上り棒、壁に組込まれたパネル遊具などが配置されています。木曽三川たんけんランドの超簡易版のような感じです。のんびり遊ぶならこちらで!

管理センター棟1階を進めば室内遊具が

北ゾーン南ゾーンを結ぶトンネルのところ、南ゾーン側で水と緑の館の向かい側は、管理センターのある建物です。一般には、なんらかの利用手続きなどなければ無縁! と思えそうな管理棟の1階には、室内遊具のある場所があります。

小さな幼児向けの簡単な遊びが置かれているだけのため、対象年代の子どもが雨に限らず、暑い日差しや寒さを逃れて遊ぶために、利用することになりそうなスペース。覚えておけば役に立つ場合もありそうです。ここは靴を脱いで利用する場所になります。

利用時間:10時~16時(無料)

水と緑の館は有料施設!展望タワーは高さ65 m

一帯を見渡す展望タワーは、さすがに無料という訳にもいかず入場料がかかります。

水と緑の館入場料(展望タワー込):大人620円、小人(小・中学生)300円

タワーからの眺望は周囲360度、どれだけ高く上ったかを確認する床の透明ガラスはおもしろい余興です。ただし水と緑の館の見どころはそれだけに限りません。

木曽三川流域の歴史を紐解くと、河川の恵みだけでなく、氾濫による被害との戦いが欠かせません。人がどのように川を利用してきたのか、治水にはどんな知恵を働かせてきたのか。

水と緑の館は、そんな壮大な取り組みについての博物館でもあるのです。特に豊臣秀吉の頃に、現在の流れの原型ができたのち、江戸初期の御囲堤の建設によって、木曽三川の集まるエリアの危険が増した後、このエリアで発展した輪中の暮らしがテーマです。

また、タワーから下流を眺めると続いている堤は、千本松原。隣接する治水神社には木曽川と長良川、揖斐川の流れを分けるための難工事からの由来があります。幕府の命で普請工事に携わった薩摩藩士には多くの犠牲がでており、その慰霊のための神社になっています。

子どもと無料で楽しむかさだ広場・木曽川水園(国営木曽三川公園)【岐阜県各務原市、人気の遊び場】中京圏で人気のスポットはどこかといわれれば、木曽三川河口のナガシマリゾートを真っ先に挙げるべきでしょうか。スパーランドをはじめ折り紙付き...

ところで水と緑の館については、覚えておきたいことがあります。

有料の展示室や展望タワーの入場ゲートの手前、ホールの部分から2階に上ると無料休憩室があります。

椅子とテーブルがあって自由に使える他に、畳のスペースがあってゆったりできるのはうれしいです。畳のところのテーブルは掘り込まれて、足を降ろしてくつろげます。

水と緑の館管理センター棟に挟まれた建物、北ゾーンメインエントランスを結ぶトンネルの上はままずカフェ。実際にはカフェというより、しっかり食事のできるレストランといったほうがよいでしょう。

和洋中いろいろなメニューの中で、珍しいのはナマズ料理。フライを丼か定食で提供してくれます。もちろんケーキやアイスなどデザートも揃っています。大きくラウンドした窓際からは北ゾーンの様子を眺めながらの食事になります。

ままずカフェの営業について
営業時間:10時30分~17時(12月~2月は11時30分~16時30分)
休業日:第2月曜日(休日の場合は直後の平日、4月、8月、12月を除く)
(ままずカフェには専用の駐車場があります。)

輪中の暮らしを示す展示と流れ、流れの上流には水遊び場が!

輪中の暮らしの展示としては、豪農の家屋が置かれています。石垣で軒上げされた水屋も伴っていて、どんなものなのか分かるものです。

母屋の中のほうでは暮らしが再現してあり、展示館の役割を果たしています。

掘り抜き井戸や流れなど、周囲の環境も一緒に再現されています。見学に料金などは必要ありません。

北ゾーンに向かうとすぐに目につく、大きな池が三川池

そこに続く流れも、輪中の暮らしの再現。

そして上流部には水遊び場があります。夏のイベントでは、忘れられない楽しみの場です。

恒例となるイベントで賑わう木曽三川公園センター

国営木曽三川公園のなかでも、同じ展望タワーのある138タワーパークと共に、イベントスペースを提供しているのが木曽三川公園センターです。北ゾーンの東側には遊具が並び、西側は大花壇。定例のイベントは大花壇のエリアがメイン会場です。

恒例以外の臨時イベントも!

それだけでなく、北ゾーンの真ん中の広い芝生広場でもしばしばイベントが行われます。

目撃したのはエアートランポリン。森の遊園地として1回300円になっていました。

芝生広場は使いで一杯!遊び道具も

この芝生広場、自由に使えるということで持込テントで過ごしたりするのにはもってこいです。

出店がでることもあり、臨時のイベントといい楽しいスペースです。

敷地北側、第2駐車場の隣の一画では、ボール遊びができます。自由に用意されたボールを持ち出して戯れられるこの遊び。おおくの国営公園で取り入れられているもので、定番といえます。

転がす、乗っかる、遊び方はアイディア次第。これはいわゆるトレーニング用のバランスボール。大きめのもの小さめのもの、いくつかの種類があります。

ちょっとした有料の乗り物もあり

バッテリーカー(一回100円)も、芝生広場の傍ら、ボール遊びの隣です。

同様にメインエントランスではメロディペット(メロディ音のでるぬいぐるみを纏った乗り物)に乗れます。

こちらも有料で1回200円です。

全部で13ヶ所!膨大なスケールの国営公園、木曽三川公園とは

1987(昭和62)年10月31日に開園した木曽三川公園センター。最初の国営公園となった埼玉県の武蔵丘陵森林公園ができてから13年後、7ヵ所目の国営公園です。水と緑の館という有料の施設があるとはいえ、大型遊具を備え子どもが思いっきり遊べる国営公園としては例がなかった完全無料の公園です。

木曽三川公園の利用料:入園料無料、遊具無料、駐車場無料

その後、拡大を続けた木曽三川公園、いずれもが完全無料を継承しています。

国営木曽三川公園の概略
名称 所在地 施設内容 有料施設
子どもの遊びで注目!
フラワーパーク江南
(江南花卉園芸公園)
愛知県江南市 遊具場、水遊び場、貸自転車、センター棟 食堂、
貸自転車、
貸部屋
関連記事:子どもと無料で楽しむ木曽三川公園フラワーパーク江南
子どもの遊びで注目!
かさだ広場
岐阜県各務原市 遊具場、芝生広場、自転車道 なし
関連記事:子どもと無料で楽しむ木曽三川公園木曽川水園・かさだ広場
子どもの遊びで注目!
河川環境楽園
岐阜県各務原市 遊具場、観覧車、水族館、
水遊び場、貸自転車、
自然観察施設
県営公園、ハイウェイオアシス、研究施設の複合施設
観覧車、
水族館、
貸自転車、
関連記事:よく分かる河川環境楽園(国営木曽三川公園)
子どもの遊びで注目!
138タワーパーク
愛知県一宮市 遊具場、展望タワー、貸自転車
自然観察施設
貸自転車、
展望塔
関連記事:よく分かる138タワーパーク(国営木曽三川公園)
子どもの遊びで注目!
ワイルドネイチャープラザ
愛知県稲沢市 遊具場、バーベキュー場、
水上スポーツ施設
「サリオパーク祖父江」の一部
なし
関連記事:子どもと無料で楽しむ木曽三川公園サリオパーク祖父江
桜堤サブセンター 岐阜県羽島市 遊具場、水遊び場、
治水施設展示、自然観察施設
なし
水郷パークセンター 岐阜県海津市 風車、教育施設、貸建物 貸建物
長良川サービスセンター 岐阜県海津市 運動施設 貸部屋
子どもの遊びで注目!
木曽三川公園センター
岐阜県海津市 遊具場、豪農農家屋、カフェ
展望タワー、自然観察施設
展望塔
本記事にてご紹介している公園です
東海広場 愛知県愛西市 アウトドア・スポーツ施設 用具貸出
船頭平河川公園 愛知県愛西市 水辺遊歩道 なし
子どもの遊びで注目!
カルチャービレッジ
三重県桑名市 遊具場、屋根付多目的運動場 運動場
関連記事:子どもと無料で楽しむ木曽三川公園カルチャービレッジ
桑名七里の渡し公園 三重県桑名市 庭園 なし

木曽川流域に点在する国営木曽三川公園について、また国営公園の中での木曽三川公園の特徴などに触れた関連記事があります。

国営木曽三川公園がよく分かる【名古屋(中京圏)で人気のお出かけ】地方の行政では持て余す規模の公園を国で維持する! そんな考えもあるのが国営公園です。それだけにどこも大規模。多くが規格外のスケールを誇り...

木曽三川公園センターを訪れるには(アクセスについて)

住所:岐阜県海津市海津町油島255-3
お問合せ先:0584-54-5531(木曽三川公園管理センター)
休園日:第2月曜日(休日の場合は直後の平日、4月、8月、12月を除く)
開園時間:9時30分~17時(7、8月は18時、12、1、2月は基本16時30分)
閉園時間は公園・駐車場は立ち入りできません。

鉄道とバスの利用は可能です。ただし、あまり利便性が高いとはいえません。駐車場も充実していることから自動車での訪問がよさそうな公園です。

【自動車を利用する場合】

駐車場:無料(1231台)

第1駐車場は南口のメインゲートの前、道路の向かいに出入口があり、そこから河川敷に沿って広い範囲に設置されています。

国営木曽三川公園公園センター第2駐車場第2駐車場(北口、140台、身障者優先5台)

第2駐車場は公園の北側、大花壇の裏側です。

最寄インターチェンジ:東名阪自動車道路長島

I.Cからは木曽川右岸の堤防を北上するのが一般的。長良川大橋まできたら橋を渡った先です。長良川と揖斐川の中州を進む道もあります。長く続く中州のような地形が終わる油島千本松締切堤を越えたあたりに木曽三川公園センターがあります。

【公共交通機関を利用する場合】

国営木曽三川公園公園センター北口付近木曽三川公園センター北口付近

最寄バス停留所:木曽三川公園(公園北口付近)
海津市コミュニティバス南幹線、養老鉄道石津駅より水晶の湯行バスを利用
料金:大人200円(小・中学生100円、以下無料)

木曽三川公園を通るのは午前中からお昼に行って、お昼から午後に戻る数便のみです。限定的な手段であることに注意が必要です。電車で訪れる場合にはタクシーの利用も考えた方がよいでしょう。その場合の最寄駅は違う駅です。

最寄駅:養老鉄道多度駅(約3.5 km)、名鉄尾西線佐屋駅(約4.7 km)

まとめ:センター機能も頼もしい公園は子どもと遊ぶうえでも充実

人気の高いイベントを抱え、文化施設もある公園です。木曽三川公園のいくつかは、文化施設やスポーツ施設でしかなかったりする場合もあります。そんな中で木曽三川公園センターは、子どもの遊び場としてとても充実しているうちのひとつです。

しっかりしたレストランがある利便性もよいところ。国営公園の例に漏れず園内のトイレも多目的対応、子ども連れでも心配ありません。イベントが盛んという見どころもあります。じっくり遊べる選択肢として忘れずにおきたい公園になります。

公式サイト:国営木曽三川公園



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です