そうそうあるものでない巨大なネット遊具が自由に遊べるところは、無料で楽しめる公園らしいとはいっても、それだけで済みそうもないのもまた、ぎふ清流里山公園の特徴になります。子どもと遊びに出かけて「ここはいいな」と思える場所をご紹介しています。
訪れればさっそく目につく巨大なネット遊具の大樹の遊具で、しっかり遊べばそれなりに時間は経過しそう。道の駅みのかもの部分でもある入場門の外にも物産店が並び、専門店の里山カフェの他にさらに、岐阜県特産売店おんさい館の中にもカフェが!
遊具の隣のオープンテラスを利用するのもよし、美濃加茂ハイウェイオアシスの駐車場もまた、すぐそこの入場門付近のエリア。高速道路を下りることなく訪問までできる至便の地に着いたならば、門を抜けなくとも実に盛り沢山。それでもあくまで門の外です。
入場門を抜けた先には、広い敷地が広がっています。当然のことながら主要なぎふ清流里山公園は、こちら側。入場門は入園料が必要だったかつての名残りでもあり、日本昭和村(正式名称は平成記念公園)と呼ばれていた頃の施設は、ほぼそのまま営業しています。
そんなこともあってゲートの先の園内はテーマパーク風でもあり、有料の施設や遊び、体験が中心の場所になります。さらに入園無料になってから加わった施設もあって、アドベンチャーパークはその最たるもの。
一言でいえば挑戦するアクティビティとでもいえる体験は、なかなかの大仕掛けでとても目立つものです。ただし、それなりのお値段になっていて、入場料が貰えない運営側からすれば、もっともの話でもあります。
手軽な値段のほうの、ライド系の遊びが集まる遊びの広場や、里山ふれあい牧場での乗馬体験、スワンボートや複数名で乗るサイクリング自転車など、体験系のプログラム、いろいろな飲食店など費用の掛かるのは以前からのもの。
大型で目立つ大樹の遊具やアドベンチャーパークの方が、無料、有料の違いはあれどぎふ清流里山公園となってからのもので、むしろかねてからのものは、入園料を貰った上でさらに費用を頂こう! と意図されていたことになります。
その点でよくある公園とは、一味違うものが揃うのは確かなこと。そのため、完全無料(その気になれば一切の費用が掛からない)で遊べる公園ではあるものの、少し費用をかけた方が楽しそうな面も垣間見られます。
そんなお金を使うことを前提に用意されたものは、どのくらいの費用で、どんなものなのか? それは無料で遊ぶかどうかの判断に関わります。いつものように独自に撮影した写真を満載して、人気の遊び場へのお出かけに役立つようガイドします。
逆に無料で遊ぶ場合はどんな風に過ごせるのか、それも詳しく関連記事をご参照頂けます。
子どもが遊べるぎふ清流里山公園の有料レジャーをしっかり解説!
ジップスライダーや、安全装置をつけた高所での活動、幼児向けには低い位置で冒険と、アドベンチャーパークが大掛かり。そこから滑空する先にある遊びの広場は、ちょっとした乗り物を楽しむ場。さらにアウトドアレジャーが集まるところもあります。
費用もそれなり、得られるものもそれなりな冒険の場
ジップスライダーというのは、ものすごく簡単にいってしまえば、公園ではお馴染みになるターザンロープを、スケールアップしたものともいえます。ただし共通点はあるものの、違う点もかなりあります。
一番大きな点は滑空する際に、ターザンロープは滑車付きの縄(ロープ)に掴っているだけなのに対して、ジップスライダーのほうは、貨車付きのロープで吊り下げられることになるでしょう。ロープウェイを滑ることもあればレールウェイのこともあります。
掴っているだけのターザンロープは、落下の可能性がでてきます。そのため基本的に、強烈なスピードがでないようにします。終点はスプリングなどで受け止める構造になっていて、最後にそこで衝撃が大きくならないように、あまり傾斜も付けません。
ジップスライダーは(正しく安全装置がついて機能すれば)落下の心配がなく、それは空中高く、長い距離を滑空するためのものだからでもあります。さらに似たものの中にジップラインがあり、これは明確に区別してよいものと思われます。
ジップラインは、いくつかのジップスライダーが組み合わされたものと考えたいものです。そして多数あるかどうかが区別する上での問題というよりも、冒険への考え方によると認識すると分かりやすいのです。
このような考え方に基づくと例えば、ツインリンクもてぎ(栃木県茂木町)では最初、ジップスライダー(メガジップラインつばさ)しかなかったものの、ジップライン(森のジップラインムササビ)に拡張していることになります。
この定義でのジップスライダーは一方通行で滑空することが目的。そのためロープウェイへの接続は自ら行う必要はないのです。ところがジップラインとしていくつもを乗り継ぐことは、移動してコースを制覇することも目的になっています。
その過程でジップスライダー以外にも、挑戦する設定になっていることが多いのです。リスクを自ら管理して困難や非日常、危険に見えるものを克服する自己研鑽のようなもの。
接続も係員がすべて付き添えないからというより、自分でやる! ことに意味があります。
こうした企業研修に取り入れられたりもする、ジップラインで知られるものにはフォレストアドベンチャーなどがあります。対してジップスライダーはあくまでアトラクション。それ以上の意味は、あまり持たずに作られているものでしょう。
アドベンチャーパークにあるのは、この考えに照らせばジップスライダー。自称はジップラインで、用語が確立されていないことだけでなく、そう呼ぶのが適切のように思えるのは、アドベンチャーパークの哲学は、ジップラインのほうに近いからです。
フランス生まれのアイディアであるフォレストアドベンチャーに対して、アドベンチャーパークは、アメリカ発のプロジェクトアドベンチャーが練り上げたプログラムを元にしています。
それはどちらかといえばジップラインではなく、高所体験のほうがテーマ。またフォレストアドベンチャーが、ジップラインの制覇が目的で、付随する高所体験を含めて一連で提供されるのに対して、アドベンチャーパークは3つのプログラムに分かれています。
しかも高所体験のエアリアルは2つのコース設定があります。それぞれ個別でも体験できるようになっていて、結果としてジップスライダーだけなど、それぞれを単独でも楽しめるようになっています。
そうであっても、一連の冒険のあくまで一部なのも確か。メガジップは見た目はジップスライダー、けれどもジップラインと捉えるのも、適当ということになります。この言葉の使い方は、どこかで定義されたことではないのです。
けれどもこの手の冒険界隈の実情を鑑みるに、このように使い分けをすると実態をよく表すことになります。ジップラインについては、このように使い分けていくとよい哲学を秘めたアクティビティです。
- アドベンチャーパーク3つのアクティビティ
- メガジップ
- エアリアル(6 mコース、9 mコース)
- スカイジャム
メガジップ詳細
全長:333m
最高地上高:8m
利用料金:1,200円(1滑走)
利用条件:体重30kg~120kg
エアリアル詳細
デッキ高:6mと9mの2コース
利用料金:3,000円(1周、コースごと)、両コースセット4,500円
利用条件:体重 30kg〜120kg、小学生以上で120cm以上
(140cm以下は同伴者が必要、同伴者も料金が必要)
スカイジャム詳細
デッキ高:3m
利用料金:800円(1時間以内、途中入退場自由)
利用条件:3才〜、体重 10kg〜30kg未満まで
(小学生未満は保護者同伴、同伴者も料金が必要)
アドベンチャーパーク受付概要
営業時間:9時~18時(最終受付17時)
(12月~2月の冬期は10時~17時、最終受付16時になります。)
利用料金:レンタルシューズ:300円(ソックス販売は200円)
(ハイヒール・サンダルなどが禁止のため適した靴がない場合)
遊びの広場はライド系が集まるところ
遊びの広場には乗り物系の遊びが揃っています。メガジップで滑空した後に、地上に下りた辺りにあります。すぐ隣に人工芝の斜面。
芝すべり利用料金:(15分)400円(4歳以上)
そり、防具は料金に込みで貸出して貰えます。5分間すべり放題、ただし斜面は自分の足で上るほかありません。
芝すべりの券売機では、インモーションの券も販売しています。
インモーション利用料金:(10分)600円(小学生以上で体重25 kg以上対象)
ハンドルのようなものがついたバーを掴んで、車輪の上の台にのり、そこでの姿勢を感知して動き出すインモーションを体験できます。動きはなかなか軽快です。
じゃぶじゃぶ池の無料洗面、着替え所を挟んで、さらに園路を少しだけ進むとゴーカートと面白自転車のサーキットがあります。
おもしろ自転車利用料金:(15分)300円(4歳以上)
手前におもしろ自転車の円周路。
ゴーカート利用料金:(1周500 mほど)600円(運転者140 cm以上)
ゴーカートのほうは、どんどん奥に進んで折り返して戻ってきます。ゆるやかにカープもあって500 mほどのドライブです。
最奥部まで進めば牧場、池、農園、散策路のオープンスペース
昭和を感じさせる日本昭和村だったぎふ清流里山公園は、古い建築物も移築されて、古い町並みを意識した建物が並ぶ場所でもあります。例え飲食店になっていても、程度の差こそあれ、なにかテーマのある展示館的な立ち位置は共通しています。
結果として昭和の看板を外しても、里山に置き換えて懐かしい景色を演出できています。そんな中でいまだ昭和を売り物にしている昭和パビリオン(ウェブサイトなどでは、なつかしの暮らしパビリオンに言い換え)のあるやまびこ学校の裏側。
池を渡る橋の先になる公園の最も奥まで進んだところは、昭和や「かつて」とは特に関係ない、アウトドアレジャーの場になっています。ここでは乗馬体験、スワンボート遊覧、多人数で乗車する自転車での散策ができます。
乗馬体験料金:800円(5歳以上)
ポニー乗馬(140cm以下、3歳以上)は500円
スワンボート利用料金:(20分)
1人400円、2人:700円、3人:900円、4人:1,200円
スワンボートは、2種類用意されています。3人まで乗れるものと、4人まで乗れるものです。その上で乗車人数によって、料金が変わります。ひとりで乗るよりも、皆で乗ったほうが、お得な料金設定になっています。
サイクリング自転車利用料金:(10分)2人乗り800円、4人乗り1,200円
2人乗り自転車といえば、よくイメージするのはいわゆるタンデム自転車で、前後に2人が乗車して、ひとつの駆動系を共有するタイプになるでしょう。ぎふ清流里山公園にあるのは、ちょっと違うタイプ。自転車が横並びに接続されているのです。
だからスタンドなどがなくとも、倒れることがありません(それでも利用条件は足が地面につくこと)。2人乗りのものは普通自転車がサイドバイサイドで繋げられたもの。4人乗りのものはタンデム自転車が横に同様に繋がったものです。
ぎふ清流里山公園を訪れるには(アクセスについて)
住所:岐阜県美濃加茂市山之上町2292‐1
連絡先:0574‐23-0066
営業時間:9時~18時(12月2月は10時~17時)
(里山の湯は10時~22時)
定休日:12月~2月の水曜日(里山の湯は無休)
最寄インターチェンジ:東海環状自動車道路美濃加茂IC
駐車場:無料(乗用車3000台、大型バス50台)
最寄駅:JR美濃太田駅バス便
最寄バス停留所:ぎふ清流里山公園
ぎふ清流里山公園への詳しいアクセスの解説は、公園の全体像を解説した関連記事をご参照ください。
まとめ:高邁な哲学も隠された大規模施設とかねてからのレジャー
アドベンチャーパークという、それなりの出費が必要ながら、意味ありげな遊びの哲学を秘めたもの。かたやレジャー施設ならありがちなものも揃います。無料で遊べるものに加えてあるのはいろいろ。入園料無料化の後に、充実度が増したのはちょっと皮肉です。
公式サイト:ぎふ清流里山公園