子どもと無料で楽しむ四街道総合公園【千葉県四街道市、人気の遊び場】 



広い公園の東側の一角は、完全に子どものための場所になっています。成長に合わせた規模のふたつのコンビネーション遊具と、園内の起伏を活かしたアスレチックが、それぞれに別の魅力を放ちます。

子どもと遊びに出かけて「ここはいいな」と思える場所をご紹介しています。成田に向かう東関東自動車道に、市の名前のインターチェンジがあるため知名度はそこそこな場所。その四街道市を代表する総合公園になっています。

正面から入ると小さな遊具があるだけ。目立つのはあくまで何でも揃うスポーツ施設ながら、それで見限るのは早計というものです。一番奥のほうになりますが、充実した子どもの遊び場があるのですから、見逃しては損になります。

小さな市とはいえ、実は県都千葉市の中心部と隣り合わせの地域、距離的には千葉市の周辺の区よりも近い位置にあります。総武本線でも千葉駅からふたつ目。千葉市民にとっても、東京から遊びに来るのでも、覚えておきたい四街道総合公園を詳細までご案内します。

子どもが大型遊具で遊べる四街道総合公園をしっかり解説!

四街道総合公園の子どもの遊び場は、東側ゲート付近がメイン。谷底に位置する大きなコンビネーション遊具と、バリアフリーなもうひとつ。加えて幼児向け遊具が並ぶ広場、アスレチックのようなトリムコースが、公園の東の端にまとまっています。

いくつもの滑り台とネット遊具を連絡するコンビネーション遊具

丘陵のちょうど谷間に大きなコンビネーション遊具があります。四街道総合公園の子どもの遊びの中心地はここです。

この遊具には、いくつもの種類の滑り台が揃っています。ローラー滑り台の他には樹脂製の2連タイプやチューブのものやら…

うねうねとしたカーブで滑るもの…

さらに旋回するものと、小さめながらひととおりが揃っています。このコンビネーション遊具では滑り台は豪快に滑るというよりも、遊具そのものを巡回するための脱出口として意図されているかのよう。

ローラー滑り台こそ、公園内の周遊路に向かって伸びています。けれども、他の短いものは、やはり渡りや上りの多彩な手段を堪能するための機能が主。とにかく選択肢が多いところが楽しい遊具です。

難易度の設定も様々。けっこう難しめの箇所もあります。これなら対象年齢は広い幅となるでしょう。

やさしい場所もありますから、適度なバランスです。刺激もあり、選択肢もありのいい感じです。

全体的に高さはそれほどでもないので、しっかり見守りしながらどんどん挑戦したいものです。

斜壁のくさり上りも足掛かりが親切な設計です。

簡単なルートになる階段も、カラフルなボックスを並べて楽しげです。大きな足場でかつちょっとしたスリルもあります。ここだってそんなに高くないので、小さな子どもにちょうどいいです。ただし、見守りは忘れずに!

広いネット遊具がさりげなく効いています。コンビネーション遊具からも渡れますし、ここから始めてもいいです。

ぐるりと回遊するバリアフリー遊具の通路は広し!

脱出路の滑り台は2種類の小さなコンビネーション遊具のほうはバリアフリー。

広いスロープが用意されています。

中央の広い踊り場からは黄色の滑り台で脱出。踊り場の壁には仕掛けも沢山あります。

ひとつは短いローラー滑り台。

もうひとつは幅が広めのストレートな樹脂のもの。

大きなコンビネーション遊具のある谷間を上った辺りに位置しています。

砂場にブランコと基本が揃う幼児広場にはスプリング遊具も!

大きなパネルに描かれた動物が楽しげ。ゆったりした敷地には砂場やブランコがあります。

やはり動物のキャラクターのスプリング遊具が少しだけ。

しっかり公園御三家を踏襲しています。その場合のお約束となる残りの遊具は滑り台。低床な代わりに砦の形。よく見ると緑色の部分は滑りの部分でなく上るところ。写真裏側には階段もついています。

公園御三家と言っているのは何なのか?発展形の新御三家含めて言及した記事があります。

関連記事:【おすすめ遊具】公園選び写真満載の参考書、どこにある?が一目瞭然

遊びエリアの丘を巡るわんぱく広場(トリムコース)

四街道総合公園にはコンビネーション遊具に加わる魅力があります。それが丘を駆け巡るアスレチック。この手の施設にはトリムと名づられるケースがあります。

トリム遊具1 丸太障壁

トリムというとすぐに思い出すのは、写真を切り抜いたり、動物の毛を刈り取ったりすることでしょうか。

トリム遊具2 ステップ丸太

トリムというのは英語の「trim」だとすると、船や飛行機などがバランスを取ること、帆船の帆を推進力を得るのにちょうどよく調整することでもあります。

トリム遊具3 ワンパク渡り

どうやらトリムという言葉の意味は切り取るというよりも、うまい具合に調整するということのようです。

トリム遊具4 ブランコ歩き

上手にバランスを取って遊具をクリアしていく、確かにトリムな遊具が並びます。

4番目のトリム遊具を経るとコンビネーション遊具のところに下りたことになります。

トリム遊具5 頂上アタック

コンビネーション遊具のある場所を横断してコースは続きます。このナンバー5が一番大規模なものです。

縄のネット梯子をよじ登って進みます。

丘の斜面に設置されているため、梯子で台に上ったあとは緩やかに地表へ。ここでもまた丸太渡りに挑戦することになります。

トリム遊具6 ガニ股歩き

四街道総合公園のトリムコースは簡易版とはいえ、いわゆるフィールドアスレチックそのもの。

明確な定義はないのですけれど、フィールドアスレチックは耐久性を考えれば管理の難しい木製なのが通例です。

トリム遊具7 ターザンロープ

公園遊具としてはブランコの発展形ともいえるターザンロープ。割合にあちらこちらで見かける公園の新御三家遊具ともいえるものです。けれども木製のものは珍しいです。管理を考えれば当然のことですが!

トリム遊具8 ワンパク登り

ワンパク登りも砦のようであり、見方によっては木製のジャングルジムのようにも見えます。

この先は急峻なアップダウンで厳しさが増します。そもそもフィールドアスレチックというのも和製英語。

本格的なフィールドアスレチックについて特集した記事があります。

関連記事:子どもと無料で楽しむ姫の沢公園

トリム遊具9 ハラハラステップ

本来の「ahtletic」という英語は遊びというよりもスポーツについて使われる言葉です。

トリム遊具10 ネット登り

確かにフィールドアスレチックは、ただの遊び場というよりも野原で体を鍛えるような場所になるのでしょう。

トリム遊具11 ブリッジ

多くの場合、木製であるのは環境に適しているというだけでなく、柔らかく暖かな素材である木材の特色を生かしたものだと考えられます。運動中に手で触れることになりますし、体を支えるものとしても最適ということです。

敢えてトリム遊具と名乗る四街道総合公園のアスレチック。遊具寄りにゆる~く楽しんで欲しいという願いが込められているように感じます。

斜面を上り切ると東側ゲートにある駐車場の隣に出ます。

コース終盤手前の斜面の底からは写真右にコンビネーション遊具のところに通じています。

正面ゲート近くにも遊具がある自由広場

正面ゲート近く、体育館の横の芝生広場は自由広場と呼ばれる場所。

木製の小さな複合遊具がひとつ設置されています。丸太の斜面をロープでよじ登ったり、

木の橋を渡ったり、木のやぐらに上ったりします。階段梯子での簡単アクセスも可能。

さらに、幼児向けの遊具も少しだけ置いてあります。公園奥まで行かなくても、正面ゲート付近で少しだけ遊具で遊べるのです。

遊び場よりも広大な運動施設、四街道総合公園の概要

四街道総合公園の総合たる由縁は運動施設が充実していることになるのでしょう。丘陵地にあって大きな池もある公園全体について、自然環境を享受する憩いの場として機能しています。

守られた自然環境と運動施設が中心ながら子どもの遊び場としても充分

その中で多くの面積を運動施設が占めています。キャンプ場となる展望広場も除けば、わんぱく広場幼児広場といった子どもの遊び場は、全体の10分の1にも満たないでしょう。

ただし、だからといって遊び場が狭いのではありません。かといって持て余すほど広大ともいえないくらい。まとまったエリアに固まっていることもあって、ちょうどよい規模感になります。遊び甲斐という意味での満足感に不足はありません。

スポーツ施設の概要は…

運動施設(すべて有料)
体育館
野球場
多目的運動場
テニスコート(人工芝8面)
観覧席(1000席他芝生スタンド)付きの多目的運動場の設備
400 mトラック
クレー7コース
サッカー
ソフトボール2面

また、多目的運動場については臨時のヘリポートとしても利用できるようになっているのも公園としての特徴になるでしょう。

体育館の設備(観覧席776席)
バスケットもしくはバレーボール2面
サブアリーナ
トレーニングルーム
武道場

運動施設の利用について
利用時間:9時~21時(休館日前日は17時迄)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

公園管理事務所は体育館の中。

四街道総合公園を訪れるには(アクセスについて)

住所:千葉県四街道市和田161(公園管理事務所)
電話番号:043-433-1111

東関東自動車道四街道インターチェンジから5 kmほどです。バス利用の場合、事情が複雑です。最寄バス停まで、バスはたくさん運行しています。けれども、公園入口まで距離があります。そして辿り着く正面入口からは、遊び場までも遠いのです。自動車での利用のほうが便利な公園です。

ただし公園の休園日となる月曜日(祝日の場合は翌日)には子どもの遊び場脇の東側駐車場は使えません。やや距離はあるものの、正面駐車場を利用すれば休園日であっても遊具などは利用できます。

【自動車を利用する場合】

千葉市四街道市四街道総合公園の東側駐車場東側駐車場(77台)わんぱく広場横、遊び場に近いのはここ

駐車場:無料(245台、7台は身体障害者用)

正面ゲート近く第1(64台)、第2(87台)駐車場については自由広場の遊具以外までは距離があります。

南側広場が臨時駐車場として開放されることがあります。この場合は、わりあいに遊び場に近いです。

テニスコートの利用に便利な南側広場駐車場。行こうと思っても、どこにあるのか探しかねない立地になっているのには注意が必要です。

最寄インターチェンジ:東関東自動車道四街道約11分

【公共交通機関を利用する場合】

最寄駅:JR総武本線四街道駅からバス便
最寄停留所:小名木徒歩11分(千葉内陸バス「みそら団地」行、北口、南口)

みそら団地行バスは4系統あり、それぞれ駅の発着場所が違います。北口の場合と南口の場合があります。どの系統でも小名木は通ります。また運行数も充分(最低でも毎時3本は確保)です。

総合公園前停留所(徒歩1分)、上野入口(徒歩3分)利用の変則的な事情

厳密にいえば、四街道駅から総合公園線で終点となる総合公園前停留所が、最寄りのバス停留所になります。けれども、このバスは1日1本しかありません。しかも利用するとしても、実質行きか帰りのどちらかのみです。

総合公園線バス時刻:四街道駅発13:15分、総合公園前発13時32分

どちらにしてもちょっと中途半端な時間です。

吉岡線(四街道駅南口~千城台駅)を利用すると下りる場合のみ、総合公園前停留所を使えます。千城台駅に向かう場合は、ちょっと迂回して立ち寄るようになっています。公園から四街道駅に向かう場合、総合公園前停留所には寄りません。その代わり小名木バス停よりもずっと手前にある上野入口が利用できます。

吉岡線は早朝と午後にしか運行していないのです。そのため午後の便の利用が主になり、特に上野入口については帰り道での利用以外には、ちょうどよい便がないのです。さらに上野入口と小名木間のルートは、四街道駅とは違う方向に大きく迂回しています。

吉岡線バス時刻:
(平日)8時台2本、16時台を除く13時~18時台1本ずつ、16時台2本
(土日祝日)8時、14時、16時台に1本ずつ

帰り道はともかく、公園に行くには使いやすい手段とはいえないです。

まとめ:小さめな子どもの挑戦を志向? スポーツの前段階を意識できる公園

子どもが体を動かして、いろいろなことができるようになっていく。遊具というのはそんな過程に大きく関わるものです。スポーツ施設が中心となっている四街道総合公園らしく、子ども専用エリアについても、どこか「次の一歩」を意識した仕掛けが意図されているようです。

考えてみれば成長するにつれて、ゲーム性も絡んでくる競技、スポーツに参加することも多くなっていきます。遊具の意義がいろいろある中で、ひとつには体を鍛える側面も見えてきます。コンビネーション遊具からトリム遊具、さらには競技に至るまで、すべてが揃った公園。

四街道総合公園はそんな公園だといえます。ここで始めたあと一歩を踏み出す挑戦。それはまたここで、後々の競技に繋がってくるのかもしれません。