子どもと無料で楽しむ都立汐入公園【東京都荒川区、人気の遊び場】

都立汐入公園の大型コンビネーション遊具


大きなツインタワーがそびえる、コンビネーション遊具があります。都立汐入公園にある遊具には、いくつもの遊びが仕込まれています。だから期待できる楽しみも満載!

大型遊具は、ぐるりと1周する空中回廊になっています。迫力あり、展望あり。そして遊びの種類も豊富で、幅広い年齢に対応する懐の深い遊び場です。

子どもと遊びに出かけて「ここはいいな」と思えた場所をご紹介しています。再開発事業によってできた、よく整備された街の傍ら、隅田川の水辺の公園になります。

ららテラス南千住

南千住駅の特に汐入公園側は、大規模商業施設も整い利便性が高いのもいいところ。環境や設備のよさもうれしい、都立汐入公園をエリアの特徴交え、いつものように独自に撮影した写真を満載して、人気の遊び場へのお出かけに役立つようガイドします。

子どもが大型遊具で遊べる汐入公園をしっかり解説!

隅田川沿いの展望広場に接した遊具場に、大型コンビネーション遊具があります。隣り合わせにいくつか置かれるものを併せて、遊具での遊びはここだけです。ただし区立の瑞光橋公園に注目すると、加わるものはあります。

ぐるりと1周する空中回廊、その下も楽しみはいろいろ

汐入公園から東京スカイツリー

汐入公園の河岸からは、東京スカイツリーをよく見渡せます。大型コンビネーション遊具があるのも、そんな川辺の一画。川辺に最接近する親水路に向かう階段になるのは、いくつか設けられた展望広場

そうした展望広場のうち、もっとも大きなものに隣接しているのが、汐入公園の目玉といえる大型コンビネーション遊具になります。そしてこの遊具ここにあるだけで、存在意義は、詰め込まれた遊びだけでなくなりそうです。

子どもと無料で楽しむ新田さくら公園【東京都足立区、人気の遊び場】東京のまちづくりという大きなビジョンの末、大事業で取り残された場所だからこそか、幸いにしてなのか。後にきれいに開発された新田のエリアには...

岩淵水門から幾重にも蛇行して後、隅田川がいよいよ、あとは東京湾に向かって南下するだけになる地点。それをはっきり示すように大きく湾曲している場所になります。こうしたところは、流れの中でここが最後。

吾妻鏡による上総介広常勢が源頼朝に合流した隅田とは対岸の少し下流辺り

綾瀬川(はるかに歴史を遡ると角田川)との合流地点でもあり、対岸には取り残された流れになる旧綾瀬川が見えます。蛇行部のダイナミックな景観の最下流側。湾曲の内側部分をほぼ占めているのが汐入公園です。

ツインタワーを上る階段は大人でも無理のないサイズ感

こうしたことから隅田川でも特異な眺望に恵まれた公園に、あるべくしてあるともいえる機能も果たす施設ともいえます。とりもなおさず、子どものためだけとも言い切れないもの。

それでも汐入公園での子どもの遊びのメインなのは、通称ツインタワーと呼ばれるこれ。そういわれるゆえんのふたつの塔は、渡されている橋梁部のほかに、さらに上でも行き来ができる仕様です。


青い部分はリングネットトンネル。ネットで覆われた、鉄のリングが連なったものです。ネットがなくとも落ちるような隙間はないものの、保護のためだけともいえず。

下の橋梁部のネットは転落や落下物防止用らしきもの

それなりの距離はあるため手掛かり足掛かりとしても有用そう。そしてリングの径は明らかに子ども向けサイズ。上のトンネルはあくまで子どもの冒険用ということです。

いずれにせよ、汐入公園の遊具の最上階はここ。そこからの眺めはさすがです。ここからも、東京スカイツリー方面をよく見渡せます。ただ最上階に行くためには、少しチャレンジが必要。

上る手段はラダーだけ。それはどちらの塔からでも同じ。ただ特権を手にするための試練の梯子だけなら、大人でも上れなくはなさそう。

周回路までと違って窮屈そうなため、見守りであっても下に留まるのが無難そうではあります。

反対側をみれば、遊具全体と芝生広場までを視界に収められます。子どもの特権的な最上階でなく、周回路の高さからだとしても、上質な展望塔の役目を果たせるでしょう。

そうはいってもツインタワー、本分はいろいろな種類の遊具がぎっしり詰め込まれた複合遊具。さて、充実ぶりは正面向かって左側の塔から時計回りに見てみましょう!

体をしっかり使って遊ぶ、アスレチックテイストなものが並びます。若干心許ない足場を、バランスをとりながら渡ってみるものは難易度高め。楽しみながら体幹までが鍛えられそうです。

いずれにせよ、できる範囲でチャレンジでいいです。どこまで上るかは別問題。続く同じような遊具は足場はネット面。難易度は下がっても、一番上も使いこなすならば、それなりです。

さらに丸太登り、この時は止まり木のように使われていて、なるほどこういう使い方もあるのかという感じ。遊びの発想は自由に! が遊具の醍醐味です。

そんな意義がますます問われそうな、不思議な遊具が続きます。見てみるとサイズの表記があります。

赤、黄、青の3つのボードが並び、書かれたサイズは変化しています。高さも少しづつ変化。最初はジャンプ力でも鍛える遊具なのか? と思いきや、それではサイズがおかしいです。

最初は届かなくても、少しづつジャンプを続ければいつかというあれでなく、表記されるのは穴の高さではなく幅だとして… やはり意図はよく分かないものの、もしかして成長度判定器?

空中回廊の下をツインタワーから180度移動した対面には、ネット斜面が設置してあります。塔の中の階段ではなく、このネットスロープを伝っても回廊に上れます。

さらに、幼児向けのチューブ滑り台。ごく短いものながらスタート台へは、湾曲ラダーのみのもの。傍らにもすべり台つきの、小型コンビネーション遊具はあります。こちらはやはり、アスレチックテイスト?

それなりに挑戦しがいがあって高学年でも満足でき、かつ幼児では絶対に無理というものがない、バランスのよさがいいツインタワーです。

チューブトンネルはぶら下げられて揺れます。樹脂の両端をネットで結んでいます。ちょっと怖いとか、難しいなら戻ってもよし。それで逆側から再度アプローチでもいいです。それだけでも刺激はありそう。

クライミングウォールはステップの中間が間延びした仕様。小さな子どもでは登れないように意図したのか。今はダメでもいつかはこれを! というのも悪くはないです。そうであっても手助けがあればクリアも可能です。

こうして回廊下の1周が終わります。塔の内部にある大人でも上れる階段を使えば、空中回廊、ツインタワーですから塔がふたつ。左右の仕様は同じです。

 

螺旋階段を上れば、タワーに架けられた橋梁部のところ。ここだけが赤く塗られています。

周回路はネットスロープの斜面とも連絡して、ぐるりと戻ってこれます。大人や、どんなに小さな子どもでも無理なく眺望だけは楽しめる場所。結構高さはあるのです。

最上部から見ると、なおのこと迫力あるのがネットスロープ。空中回廊から見下ろせば結構な迫力です。

実際には途中で角度が調整されていて一休みできます。このあたりで留まっている子どももいたりして、ちょっと不安定に揺られるのも心地よさそうです。

ザイルネットはかわいい大きさ。ミニサイズといっても小さい子どもならば、上に向かっても楽しめそうなくらい。

ツインタワー隣接の一画は、あくまで幼児対象といえそう。ツインタワーも幼児だって楽しめるバランスで配慮された汐入公園。その上で幼児に対する配慮もバッチリです。

小さなコンビネーション遊具は、パネル遊具とすべり台が組み合わされたものです。ハウス風のパネル2枚と、上ったところに1枚。

滑る方向は2つで、片方はシングルレーンのもの。もう一方は、2つ並んだレーンです。

スプリング遊具は、乗り物と動物がモチーフ。

ふたりで遊べるリーフィーもあります。

多目的トイレに注目!考えられる限りが尽くされた設備

木を取り入れたデザインが目立つ、きれいな建物が幼児遊具の横にあります。

こちらは多目的トイレ。見た目からして気持ちよく使えそう。期待に違わないどころか、とても行き届いているといいたくなるレベル。とても充実しています。

このトイレ棟、真ん中に身障者用トイレがあるのはよくあるパターン。けれどもそこに子ども向け機能が併設されているのではなく、通常のトイレのほうが完全子ども対応です。

そして子どもコーナーは、完全な個室ではなく見守りも可能。必要なプライバシーは確保と、これまた絶妙なバランスです。

着替えに使えるボードが準備されているのも、思い切り遊べる公園らしくていいです。

もちろんオムツ替えの台だってあります。

隅田の川辺の景観を一新、再開発事業で誕生した汐入公園

都立汐入公園は、隅田川の大きく湾曲して飛び出たような部分の外周を、ほぼ取り囲むようにしたオープンスベースと、そうして汐入公園が取り囲むことになる街に突き出た部分(主に運動施設や公共施設)を含む、大きな公園です。

きっかけは再開発事業、スーパー堤防上に防災拠点としても整備

汐入公園は隅田川の蛇行部に囲まれた街を作り直す、グランドデザインから生まれた公園です。街に突き出した園地部分で、南千住駅側の入口にある噴水付近には、荒川区の防災備蓄倉庫も置かれています。

かつては日本を担ったのが繊維産業。その大工場が稼働していたこの地域、昭和の時代に工場が移転していく中、防災拠点として東京都が一帯を整備したのが、白髭西地区市街地再開発事業です。

この再開発事業は暫時、スーパー堤防化や高層住宅化などが構想に加わり、防災拠点としても意識されるようになったものです。

汐入公園の特に遊具場など川辺の部分が、スーパー堤防として観察できる部分になっています。

決壊したり一気に水が溢れ出ないように盛り土の部分を充分にとり、その傾斜はゆったりと解消させています。その最先端部に汐入公園はできています。

園内の芝生広場などでは、ゆったりとした傾斜になっているのが観察できます。

南千住の再開発地域とも連続する一帯は、高層住宅を中心とする街づくりが完成しています。その街に潤いを与えるように設置された汐入公園。遊具や広場の他に、バーベキュー広場運動場テニスコート(有料)などが利用できるようになっています。

新たなる東京のお花見の名所!早咲きの桜もあって期間も長く

隅田川のお花見といえばスカイツリーの足元にもほど近い隅田公園が有名です。徳川吉宗が植え始めたといわれる桜の木は墨田区に343本、台東区側に512本あります(2017年7月時点)。

長命寺桜もち店

関西風の道明寺に対して関東風の桜餅といえば隅田公園そばの長命寺桜もち店。江戸時代にこの地域の桜の葉を使ったものが元祖といわれます。東京のお花見の本場からもさほど遠くない汐入公園、こちらは独自の魅力で今の時代の花見の穴場に育ってきています。

汐入公園の桜は287本(2017年7月時点公園サービスセンター調べ)。特徴となるのが早咲きの桜もたくさんあること。大寒桜や陽光、河津桜などがソメイヨシノに先駆けて咲きます。

特に大寒桜は60本、一足早いお花見が始まります。早咲きの種類の桜はどれも花卉が大きく開花時期も長く注目を集めています。

ふらりと来ても自由に使える施設あり、バーベキューができる広場あり…

桜の木同様、一般に利用できる健康遊具が芝生広場を囲うように配置されています。

もっとも子どもたちも見過ごすことなく活用しています。本来の使い方とはちょっと違うのかもしれないにせよです。

多目的広場では、野球やサッカーができる設備が整っています。ふらりと来て自由に使える広場というのは貴重です。東京都心のすぐそばで、こんなスペースがあるのは価値があります。

バーベキュー広場は、荒川区内で唯一バーベキューができる広場ということです。ここは非常時には炊き出し場となります。

園内にあるにじの森保育園は、場合によって公園の中に社会福祉施設を設けられる、都市公園法の決まり事の該当例です。こんな保育園は素晴らしい環境になります。

【公園総まとめ】公園選び写真満載の参考書!公園のすべてが丸わかり公園とは何か? といわれて簡単に答えるなら、誰でもそれぞれの目的に合わせて、自由な形で余暇を過ごせるように用意されたもの! といえるでし...

ふれあい広場は水遊び場になる噴水のある公園

南千住駅側の入口前にあるふれあい広場の噴水は、水遊び場として利用できる施設です。

サンオイルは使わない、オムツをつけたままで利用しないなど、必ず見守りするなど諸注意あります。難しいことを要求される訳ではないです。ほぼ自由に使える場所です。

瑞光橋公園やリバーハーブ公園でも遊ぶ

荒川区立の瑞光橋公園には、複合遊具やミニローラーすべり台があります。特に瑞光橋公園は河岸際の道で繋がっています。ほとんど一体の公園といって間違いでないです。

子どもと無料で楽しむ瑞光橋公園【東京都荒川区、人気の遊び場】荒川区で隅田川沿いにあるということで、その存在にはいろいろな意味が出てきます。瑞光橋公園そのものは、まったく大きなものとはいえない規模。...

南千住駅に向かう途中に位置するリバーハーブ公園にも、複合遊具があります。

これもまた再開発の余韻ともいえる、段差を上手に利用した敷地を生かして、大型遊具が置かれています。

汐入公園を訪れるには(アクセスについて)

住所:東京都荒川区南千住8-13-1
休園日:なし(サービスセンターは年末年始休業)
連絡先:03-3807-5181(汐入公園サービスセンター)

最寄の南千住駅からは高層住宅の街区や並木道を歩いて向かうか、バスを利用することになります。

南千住駅東口周辺は、商業ビルや三井ショッピングパークのLaLa(ララ)テラス南千住などがある商業エリアです。LaLaテラスには、レストランやスーパーマーケット、書店や子供用品の西松屋が入っています。

【自動車を利用する場合】

駐車場:有料(北(第二)駐車場27台、南(第一)駐車場43台)
料金:1時間まで200円、以降30分毎100円

北(第二)駐車場が遊具のすぐ隣になります。けれどももうひとつの南(第一)駐車場もそれほど離れていません。どちらの利用でも問題はありません。駐車場への出入口はどちらも同じ通りに面しています。

川の手通り(都道314号)は両方向がトンネルで公園下を通過

最寄インターチェンジ:首都高速堤通出入口

首都高速道路堤通出入り口から降りると、隅田川にかかる水神大橋の東詰に出ます。橋を渡れば公園入口。入口のある交差点で公園が4分割されてはいますが、道路がトンネルになり、歩道橋でもむすばれているため、すべて園路で移動できます。

北駐車場の出入口は水神大橋西詰の先歩道橋のところ

水神大橋からまっすぐのけやき通りの先にある公園の歩道橋を越えて、すぐ右にあるのが北駐車場です。身障者用のスペースは、料金ゲートの手前にあって料金の優遇処置があります。

保育園が見えるところに南駐車場

少し先にいって左のにじの森保育園の近くが、南駐車場になっています。

【公共交通機関を利用する場合】

南千住駅から再開発地域の高層住宅街を歩いて向かう他に、駅からバスを利用してもいいです。荒川区のコミュニティバスか都営バスを利用できます。

最寄駅:南千住駅(JR常磐線、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)
公園までの徒歩時間:12分(公園入口まで、遊具まではもう少し歩きます。)

最寄バス停留所:荒川区コミュニティバス「汐入さくら」20番汐入公園

都営バス「荒川区立第三中学校前」停留所

料金:
汐入さくら 大人150円、小学生80円(IC料金75円)
都営バス 大人210円(IC料金206円)、小学生110円(IC料金103円)
どちらも6歳未満(就学前)は、同伴者1名につき2名まで無料

荒川区コミュニティバスの汐入さくらは、荒川区の運営するコミュニティバス路線3つのうちのひとつ。南千住駅の東口と西口を発着点として、周辺を巡回する路線のことです。運行は双方向です。

汐入さくらは荒川区のコミュニティバスの中でも需要があり、コミュニティバスとはいえ中型バスを導入してます。運営は東武バス。

汐入公園停留所(20番)、もしくはフロンティアシティ停留所(21番)を利用します。汐入公園停留所のほうが南駐車場出入口付近なので、分かり易いかもしれません。遊具までの距離はどちらも同じくらいです。

都営バスは上野松坂屋前、南千住車庫前、錦糸町駅前行、三つの路線どれでも構いません。荒川区立第三中学校は北駐車場に隣接する荒川区の学校、こども園のひとつ。バスが停車するのは駐車場とは反対側です。

まとめ:絶妙なバランス感覚が楽しく気持ちいい公園

首都高速を使えば車でもすぐに分かる場所です。南千住駅もいろいろな路線が乗り入れる便利な駅。いくつかの再開発事業が集まった一帯の雰囲気は、これからの東京都心周辺の住宅街の未来を物語るともいえます。

そして江戸の時代から東京の街を語る時に欠かせない、河川の治水についても最先端の街。スカイツリーの眺望も、汐入公園に東京らしい魅力を加えています。

地元の人にとっては、当たり前になっている環境なのでしょう。けれども東京のどこにでも、こんな環境がある訳ではないです。ぜひともお裾分けに与りたい、気持ちよさのある公園です。