子どもと無料で楽しむ西池袋公園【東京都豊島区、人気の遊び場】

西池袋公園遊具


東京都心をぐるりと一周する山手線にあって、ビックターミナルとなる駅に一番近い、子どもと楽しめる公園はここにある! といえそうです。その駅は北西にある池袋。

子どもと遊びに出かけて「ここはいいな」と思える場所をご紹介しています。ローラーすべり台は並行して2基。すべり台ならワイドなものもあります。ターザンロープも設置されています。

池袋駅

鉄道の始点・終点となるターミナル駅は、欧米の大都市でよく見られる様式。そして東京は都市圏として、世界最大ではないかと目される一大集積地。東京ではターミナル駅の形はちょっと違います。

郊外からの路線が集結している結節点を指すことになり、路線はほとんど地下鉄と直通運転をしていて、山手線の駅が地上にあるのが多くのパターン。そうした駅の内、データでいえば新宿駅が乗降者は一番。池袋駅は次いで2番目になっています。

 

当然周囲はとてつもない密集市街地であり、商業地域になっています。都市公園というのは、定義になるのがオープンスペースであること。東京を代表するビックターミナルになるふたつの近くにもあるのでしょうか?

広場であったり、公開空地であったり空が開けた場所は実はどちらもたっぷり。池袋駅ならば、ほとんど駅前といっていいところに、池袋西口公園があります。もっとも遊び場な雰囲気はあまりなし。

バスターミナルと東京芸術劇場に隣接して、イベント会場などにはもってこいになりそうではあっても、憩いの場といった雰囲気ではありません。実際に東京芸術劇場の前庭であるかの広場な感じ。

そうはいってもどちらの駅も、少し距離を取れば意外といえるくらいで住宅街が現れます。池袋の場合は立教大学のキャンパスが、駅の近くに大きな敷地を占めているのも特徴です。大学の最寄駅は池袋駅。

地下鉄駅ならなおのことで、西池袋公園はそうした至近の地下鉄駅の出入口から、立教大学に向かう途中にあることになります。目の前に駅舎が聳えてはいなくとも、駅前公園といっていいでしょう。

訪れるのに便利、街の真ん中で周囲に楽しみも一杯。公園自体にも遊び甲斐充分。いつものように独自に撮影した写真を満載して、人気の遊び場へのお出かけに役立つようガイドします。

子どもが大型遊具で遊べる西池袋公園をしっかり解説!

ローラーすべり台が2基並んでいます。波打つワイドスライダーは、その滑り降りるところが屋根のようになって、幼児向けスペースを覆っています。ターザンロープもあって、2006(平成18)年の改修により、子どもの遊び場としても充実しました。

ローラーすべり台は並行して2基、ただしミニタイプ

ローラーすべり台が2基並んでいます。場所柄か大きなものを設置できるほどのスペースはどうみてもないため、このくらいにしておくのはもっともなこと。どちらもミニタイプです。

ローラーすべり台というものが本当に良さを発揮できるのは、ゆるやかに長く作られている場合。傾斜がなくとも勢いがなくとも、スムースに運んでもらえるからです。

【おすすめ公園ランキング】コンビネーション遊具徹底5選首都圏編遊んで大満足できるおすすめの公園での体験を、独自に撮影した写真でお伝えしている子どもと楽しむ公園特集。しっかり解説してきた公園を、おすす...

じっくり遊覧できる景色のあるところで、のんびり進むほうが理想。もちろん雄大なスケールになれば、おのずと迫力も生まれるでしょう。そうなると大型コンビネーション遊具に組み込まれていたり。

乗り継いで遊ぶからもっと楽しい!すごいすべり台探索マップ【動画で確認】多くの場合公園にあるのがすべり台。どこにでもではないけれども、あったら大注目になるのがスゴイすべり台。どんなものを指しているのかといえば...

園地が広い場合ならば、ローラーすべり台が複数ある場合、乗継という形になっていることもあります。中には三つを乗り継いで大冒険になる場合なども!

組み込まれたり、乗り継ぐことになっていたり、そうでなくとも単に大きなものの場合も同じことになるのが、もう一度挑みたい場合。戻るのが大変だと終わりでいいや! となることも。

そういう意味では、ミニタイプにも優れた面はあります。なんども繰り返して滑るにしても、なんら問題が起きない点です。池袋西公園は大都市の集積地の駅前公園。利用者がとても集中することもあるでしょう。

ひとつはミニタイプというよりもベイビーとでも言いたくなる大きさ。そうであっても、ふたつあると、ごく短いローラーすべり台だとしても小さいということが、メリットになることもあり得る訳です。

多くの人が集中したとしてもそれほど困らない。ある意味では、そんな大都会の遊び場らしい設置状況でもありそう。短いだけに待ち時間が要らない、空いているなら次々にいけます。

池袋西公園で2基のローラーすべり台があるところは、遊具が集まっているコーナー。ふたつあるうちのひとつといえます。ローラーすべり台の間にあるのが、アスレチックテイストが連続する渡りが目的の遊具。

この渡りの遊具を、グラグラする木製の吊られた足場を渡るほうからみると、上下に穴の開いたパネルが組み込まれたところへ向かうことになります。

さらに隣にはザイルで網目になった部分に移り、いわゆるクライミングウォールに至ります。クライミングウォールの裏は全く同じ仕様。

ザイルネットと穴あきパネル、吊り足場には表裏がないため、どちらかから、もう片方の面を連続して、その気になれば何周でもできます。反対の面に移るための足場も、しっかりついています。

傍らにはブランコもあります。極めてよく見かけるもので座板タイプが二連一基です。このローラーすべり台の一角は、西池袋公園の真ん中辺り。一般道を隔てて南にフリースペース。

真ん中の辺りは、ほかに小さなスプリング遊具がさりげなくふたつ。擬人化された虫? なのでしょうか。はっきり解明してみたい場合は、ぜひ現地を訪れて観察して、見定めてみて下さい。

ワイドスライダーはコンビネーション遊具風

西池袋公園の北側にもいくつかの遊具があります。ローラーすべり台のあるところから、生垣を避けて園地の両脇から北側に抜けられます。広場になった先に、ワイドすべり台を持つコンビネーション遊具があります。

コンビネーション遊具といってはみたものの、基本的にはワイドスライダーになるのでしょう。ただ組み込まれているものもいろいろあります。上りの手段は階段だけでないです。

クライミングウォールあり、ザイルネットありです。上った後の目的はいずれにせよワイドスライダー。ちょっと注目なのは、スライダーの滑走面の下のスペース。小さなベンチが置かれています。

明らかに幼児対象のもので、このワイドスライダー、幼児にとってならば、いろいろな遊びが組み込まれたコンビネーション遊具としても、充分機能するようです。

滑走面の下には、パネル遊具も仕込まれています。おままごとと、パネル遊具が揃っている様子は、まさしく幼児のためにあるような場所。

児童としてはワイドスライダーのほうを、豪快に挑む遊具になるでしょうか。そうであっても幼児がワイドスライダーを滑る場合でも、ソフトな素材が敷かれた緩衝地帯は充分とってあります。

ターザンロープとカーブトラバースでかなりアクティブに

西池袋公園にはブランコの発展形だ! と「子どもと楽しむ公園」シリーズが考えている、あれば注目するスゴイ遊具のひとつ、ターザンロープもあります。

ローラーすべり台のあるところは、わずかばかり地面が盛り上がっているものの、全体としてはほぼフラットな園地です。そのためターザンロープについても、傾斜地にあるようなものとは違います。

平坦な場所に設置された、穏健派であることは間違いないです。とはいえまるで傾斜がなければ、滑空することそのものが難しくなります。平坦地のターザンロープには大抵、スタート台に類するものがあるはずです。

【ターザンロープ】公園選びの参考書!公園遊具の種類を徹底考察公園で遊ぶ時に、やはり気になるのは遊具。いろいろな種類のある遊具は、それぞれ遊具メーカーや設置者の思いが、しっかり託されています。その想...

そのスタート台は、スウイングしだす方向に傾斜がついているとなおよいです。それは助走路になって蹴りだしの調整がつき、スウイングの強さをコントロールしやすいからです。

スウイングのコントロールができればいいのは、それで遊びの強度を調整できるからで、挑めるのだったら激しいアクションに。するするとやさしく、まったりと楽しみたいならば、ほとんど勢いをつけなければよいのです。

その点では西池袋公園にあるターザンロープのスタート台は、高さもなく、傾斜したスロープもなく、2ステップ踏んだくらいの低く、簡易なものです。

スタート台がスロープになっていると、ターザンロープではお約束になる、ぶら下がる綱の回収にも役に立ちます。滑空した後、手綱は勝手に戻ってきません。蹴りだし側にスロープがあれば、多少の高さでも楽に綱を引っ張っていけます。

もっとも西池袋公園ではスタート台が低いため、出発地点まで綱を引くのに困るような問題はありません。こうした無理せずほどよいサイズ感というのは、この公園で共通する特徴です。

開園は1958(昭和33)年の西池袋公園は、2006(平成18)年の改修で遊具が充実してきました。クライミングウォールも驚くような規模でなくとも、この時にカーブトラバースが採用されました。

ローラーすべり台の脇や、ワイドスライダーにも組み込まれているようなホールドつきのクライミングウォールなだけでなく、ボードが傾斜しており、柱にもホールドがついていることが特徴。

単純な形のようで、難易度がいろいろと仕組まれているクライミングウォールの新潮流といえます。特に上りだけでなく、横渡りが強く意識されている遊具になります。

他には健康遊具が少し、こうしたものは遊び道具ではなく、穏やかなフィットネスのためのもの。ただし子どもがやや目的外な方法で戯れても、全然かまわないものでもあります。

金網公園はキャッチボールなど自由に使えるスペース

ローラーすべり台などが置かれているところから一般道を渡ったところに、金網で囲われたスペースがあります。様子そのまま金網公園などと呼ばれることもあるというこの部分も、西池袋公園の一部です。

キャッチボール場と呼ばれるものの、要するに他にサッカーなど球技であってもボールが転がることがなく、街中でも迷惑もかけず、子どもが道路に飛び出す危険もない遊び場ということです。

芝生ではないものの(ビルの合間のため芝生は維持が難しい?)、自由に使えるフリースペース。金網は施錠されています。開放時間が決められていることには注意です。

キャッチボール場開放時間:9時~17時(11月~3月は16時まで)

西池袋公園を訪れるには(アクセスについて)

住所:東京都豊島区西池袋3-20-1
連絡先:03-3981-1111(豊島区役所代表番号)

有数のビックターミナル池袋駅は数多くの路線の発着、通過駅になっています。すべての池袋駅構内となれば範囲は広く、改札口、連絡通路は地下にあることもあり、実に複雑です。

そのため一概に言い切れるものではないとはいえ、特に新都心線の出入口であれば、ほとんど駅前公園といっていいロケーションです。大きな目印は東京芸術劇場と立教大学。ふたつの真ん中辺りになります。

【公共交通機関を利用する場合】

最寄駅:東京メトロ新都心線池袋駅約140 m

最寄バス停留所:駅より近いバス停留所はありません。

東京メトロ新都心線のC2、C3出入口から一街区南側です。これらの出入口はビルの中に入っておりC3側が公園寄りです。立教通りに面し、立教大学の最寄出入口もここになります。

広大で複雑な池袋駅で戸惑ったならば、この新都心線を目指すのも手です。地上に出てからならば、東京芸術劇場とその前にある池袋西口公園を確認すると間違いないです。大前提として、東口でなく西口に出てください。

東京芸術劇場西側の大きな通りのさらに西です。西の方に進めば発見できるはずですが、グルメ通りをいくと分かりやすいかもしれません。池袋西口公園の隣は大きなバスターミナルです。

【自動車を利用する場合】

駐車場:ありません

公園の周囲にもコインパーキングがあり、東京芸術劇場など大きな駐車場を備える施設もたくさんあります。自動車でも便利ではあるといっても、代表的な繁華街のすぐそこです。料金はそれなりになります。

まとめ:ほどよい遊具が揃う繁華街の公園

まるっきり繁華街の真っ只中ではないにしろ、住宅街が始まるほんの手前くらいな感じの場所にある、ほどよいサイズの遊具がある公園です。真っ只中ではないといっても、紛れもない、あの池袋駅の駅前公園、利便性高く、使いやすい公園です。

公式サイト:特にありません

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です