子どもと無料で楽しむ笄公園【東京都港区、人気の遊び場】



西麻布の大通りに面したコンパクトな園地。そこには思いのほかといえるくらいに、楽しみが詰まっています。子どもと遊びに出かけて「ここはいいな」と思えた場所をご紹介しています。

中央に位置する大きな砂場は、紛れもなく大きなもの。こんな砂場を見ることは珍しいくらいです。そうしてみるとこの周囲には、もうあまりスペースはありません。

実際にあるのも、アスレチックテイストを組み込んだコンビネーション遊具、ターザンロープ、鉄棒、ブランコ。さらにベンチを少し並べれば、ほとんどスペースは埋まっています。

あとは大木の周囲に少しだけ、自由スペースを確保できるのみになっています。笄公園はかつてから遊具は充実した公園。ほぼ今のレイアウトで、木製の大型遊具とそれに連結していたターザンロープがありました。

リニューアルされたのちにターザンロープはほぼ独立して、大型コンビネーション遊具がいまどきのものに変わってからも、遊びがギューと詰め込まれた姿なのは違っていないです。

麻布付近を代表する公園といえば有栖川宮記念公園。隣接する愛育クリニックは、いまは芝浦に移転した愛育病院の施設が残ったもので、悠仁親王が誕生したのはこちらのほう。園内には東京都立中央図書館もあります。

散策にはもってこいの傾斜地の森林に、渓流や池が配置されて訪れ甲斐はあるものの、遊具はやや幼児向けが中心。一番アクティブなのは、いまや懐かしい気がするような古典的なジャングルジムになります。

六本木ヒルズさくら坂公園、東京都港区
子どもと無料で楽しむさくら坂公園(六本木ヒルズ)【東京都港区、人気の遊び場】カラフルな10連のすべり台は形もいろいろ。だから滑りもいろいろです。さらには六本木ヒルズの商業エリアに向う丘に沿って、ローラーすべり台も...

活発に遊ぶならば、近所でいえば笄公園や、六本木ヒルズと一緒にできたさくら坂公園だったりするのです。日本髪の道具である笄は、いまや読み方を知らない人も多いのではないか? と推測したくなる文字になるでしょう。

小学校とともにかつての町名が残るのが笄公園

いまは暗渠となった笄川の川筋には、1962(昭和37)年の住居表示の導入前の名前となる笄町がひろがっていました。ヒット曲になった歌にもでてくる西麻布が現在の住所。

かつての西麻布交差点の呼び名だった六本木よりの霞町(笄町と同じく西麻布になった旧地名)よりも遥かに範囲は広く、笄公園付近だけでなく、青山墓地の西側含めてがエリア。

南青山三丁目の梅窓院を源流として、いまの根津美術館からなどの支流が合わさる谷筋はいまも確認できます。有栖川宮記念公園へ向かうルートで、明治屋など広尾プラザ側の広尾駅出入口のところにある交差点が、広尾橋というのは笄川の流れに由来しています。

天現寺橋のところで顔を出す笄川は、渋谷川に注いでいて、この辺りの渋谷、港の区境から古川と名前を変えて東京湾に向かいます。笄公園の付近からずっと、川筋が区の境になって続いています。

広尾ガーデンヒルズに向かう坂の入口、この付近から川筋は大通りと合流

笄公園の西側の丘の上、渋谷区側にあるのが、日本赤十字の敷地だったところを開発した広尾ガーデンヒルズ。有栖川宮記念公園の背後になる、港区側には元麻布といった今でも戸建が多い、都心屈指の高級住宅街があります。

すでに段丘の上のほうも、マンション中心に変わっているとはいえ、それでも基本は住宅街のまま。時には羨望の眼を向けられるやもしれない街にある笄公園。いつものように独自に撮影した写真を満載して、人気の遊び場へのお出かけに役立つようガイドします。

子どもが大型遊具で遊べる笄(こうがい)公園をしっかり解説!

ターザンロープと、ワイドなすべり台が目玉になるアスレチックテイストの大型コンビネーション。一般的な座板のブランコが4連で一基と、目立った特徴はない鉄棒が加わっています。

ワイドなすべり台はどんな進化版?

いわゆる「子どもと楽しむ公園」シリーズがいう、御三家遊具が少しだけであっても発展した形で揃う笄公園。基本的な御三家(すべり台、ブランコ、鉄棒)のままなのは鉄棒だけ。

【おすすめ遊具】公園選び写真満載の参考書、どこにある?が一目瞭然公園で楽しむ時に、やはり気になるのは遊具。どこにどんな遊具があるのかは、公園選びの大事な視点です。子どもと遊びに出かけて「ここはいいな」...

ブランコも4連とはいえ素のままといえる姿ながら、ここには加えてターザンロープがあります。もともと木製の砦のような大型遊具に連なる形であったターザンロープは、独立した遊具に!

ただし独立したということを強調しすぎるのは、実態に即さないかもしれません。大型コンビネーションのほうからも、ザイルトンネルでの連絡路も用意されているからです。

基礎となる構造体がそれぞれになっても、スリル満点に渡れそうなザイルのトンネルネットで、繋がってもいます。金属のリングなどは介していないだけに、渡りの難易度はそれなり。

公園遊具におけるハザードとは【リスクとの違いを解説】あったらうれしいものなのが、子育て世代ならば公園にある遊具。ある意味遊びとは、知能の裏返しのような存在。だから人は、子どもであっても大人...

足場にしても掴まってもグラグラと不安定で、年齢、能力によっては怯んでしまうこともあり得ます。これが簡単にクリアできなくとも、この渡りには公園のリスクさえありません。

ザイルに掴れるくらいの子どもが落ちるような隙間はありません。高さも、すぐそばで怯んだ子に声をかけたり、手伝ったりできる程度。なにも恐れることはない遊具。ただどんな場合でも、見守りはしたほうがいいです。

難易度的にはこのザイルネットトンネルをクライマックスに、勢いよくターザンロープに挑むならば、逆にこのトンネルくらいは楽にクリアしておきたいもの。そんなこともあってか、ターザンロープに上るのもザイルネットを使います。

もっとも助走路として格好に機能する斜面が、スタート台にはついています。ロープを持って帰ってくるにも、このスロープは使います。つまりどちらにせよ、斜面を利用して上ってもいいということ。

実は以前の笄公園のターザンロープには、このスロープが欠けていました。リニューアルして、地道ながら大切な進化を果たしたのが、構造的に独立したことよりもいいところです。

【ターザンロープ】公園選びの参考書!公園遊具の種類を徹底考察公園で遊ぶ時に、やはり気になるのは遊具。いろいろな種類のある遊具は、それぞれ遊具メーカーや設置者の思いが、しっかり託されています。その想...

大型コンビネーション遊具のほうは、すべり台を終着点として、いろいろなアスレチックテイストのルートから進入できます。その中にはターザンロープのところから、ザイルネットトンネルを渡るのも含みます。

一番長いアスレチックルートは、外苑西通り側入口付近からのスタート。横棒のラダーから一本橋というか平均台的な渡り。次のジグザク一本橋には掴るロープが上に渡されています。こうして、ウニウニした障害物のある足場まで進めます。

そこからはふたつのルートが選択可能。というよりも細くてジグザクで斜めになった、難易度高そうな平均台と、飛び石ルート、忍者渡り風の斜めな足場ルート、どちらもたどり着く先は同じ。ここだけ周回もありでしょう。

ついにすべり台セクションにたどり着くためには、雲梯が用意されています。当然、手が届かなければパスする部分。もちろん地面を歩いていっても、なんら差し支えはないです。

下から迂回した時にはステップも利用可能。パネルラダーを使って徐々に上っていきます。すべり台手前には、ラダー側とは段違いの長さの、うねるラダーも直結しています。

このルートの途中にあるのが、ターザンロープと連絡する、ザイルネットトンネルになっています。

すべり台へのショートカットは、もうひとつあります。クライミングウォールはホールド付きで、上り切るにはそれなりに力が必要な感じ。もちろんこんな場合の誰かのアシストは、少し踏み込んだ挑戦に役に立ちます。

すべり台は滑走面は、ステンレスでよくあるもの。そしてワイドであることは、どこでもみることができるものとは、まるで違います。

滑走面側にもうひとつ、すべり台に向かうアスレチックルートがあって、ターザンロープと並行しています。緑のステップが高さを変えて備わっているのは、ふたつのウォール。

段違いのラダーを組んだものと、ザイルで編みこまれたもの。横移動で進む壁です。この壁は左右に行ったり来たりしても構わないのでしょうが、すべり台に向かうならば上の方に行かなければ連絡はできません。

ところでこのワイドスライダー、幅が広いことも特徴ながら、ほんとうに注目したいのはこの滑走面を本気で生かそうとしている形状にあります。以前もここにあったすべり台は、砦からの脱出をイメージしたような、爽快感を求めたもの。

子どもと楽しむびわ湖こどもの国創造の丘徹底解説【滋賀県高島市、人気の遊び場】あきれるほどに遊具が揃う子どもの遊び場が、滋賀県高島市のびわ湖こどもの国。その中でも遊具が集まるエリアのうち、ひとつが創造の丘です。琵琶...

ただし、形はごく一般的なすべり台でした。今の形はフリーフォールと呼ぶようなものと狙いが共通しているように思います。まさに落ちる感覚に近い、滑るとは違うことをするフリーフォールとまではいわないものの、爽快に豪快に滑る狙いで間違いありません。

ともすると一般的には、ローラーすべり台などのすごい(規模の)すべり台が豪快と思われがち。でもほんとうは、ステンレスの滑走面が急角度であるほうが豪快で、一気に滑る爽快感は上なはずです。

さくら坂公園のローラーすべり台

笄公園からも見えている六本木ヒルズにあるさくら坂公園は、これでもかと言わんばかりにすべり台が揃った公園です。けれども、さくら坂公園にはないすべり台がここにはあります。すぐ近くのふたつの公園、ハシゴしてみるのも面白そうです。

ブランコと鉄棒はごくごく標準的

他にある遊具はあとブランコ。座板もよくあるタイプ。4連なのは大きなものといえます。ただ、1基のみで、園地の広さからいえば、これで最適なのでしょう。

鉄棒も極めてよくある形。もっともこれ以外どうしようもないのも、いわゆる鉄棒というものです。鉄棒といえば、競技で使うような運動施設もあったりします。子どもの遊びにはまったく適さないので、この程度のものでラダー的に戯れるのがよいです。

御三家遊具と標準セットを構成する重要な砂場は大きなもの

小さいながらもなかなかの遊具揃いをみせる笄公園で、違いを充分実感できるほど大きなものなのが砂場。しっかり囲いもあって衛生的。世によくある公園でも、御三家とともに、たいてあって、標準セットというには欠かせない砂場。ここのものは特別です。

笄公園を訪れるには(アクセスについて)

住所:東京都港区西麻布3丁目12番1号
連絡先:03-5114-8803

公共交通機関が便利です。基本的に地下鉄で利用する公園になるでしょう。ただし休日のパーキングメーターは穴場です。

【公共交通機関を利用する場合】

駅の後ろのビルが完成すると眺めが変わる可能性があります。

最寄駅:東京メトロ日比谷線広尾約400 m

最寄バス停留所:都営バス(品97、黒77)日赤医療センター下、または西麻布

広尾駅の六本木側、3番出口より5分ほどです。地上に出て目の前の大通りになる、外苑西通りをそのまま北に向かう(広尾橋とは反対側)だけなので、とても分かりやすいです。

道路からは一段高くなっています。たくさん木が繁っているのが道端からみえます。見逃さないようにご注意ください。

【自動車を利用する場合】

駐車場:ありません

最寄インターチェンジ:首都高速道路3号渋谷線高樹町

駐車場が用意されるような規模の公園ではないこともあり、用意されたものはありません。周囲に民間駐車場が皆無とはいわないまでも、楽に見つけて確保できるかといえば、そうではないでしょう。外苑西通り以外の周囲を通る道も狭いです。

公園の前を通る外苑西通りには、パーキングメーターが設置されています。周辺は繁華街ではないため、見つけやすいほうではある、空きスペースさえあれば重宝します。それでも必ず確保できる訳ではないため、自動車で便利に利用できる公園ではないです。

広尾駅のところに下りてくるのがひとつ、もっと複雑な道も

首都高速の高樹町ランプは都心方向からのみの出口(入口も都心方向のみ)です。住宅街に入って、広尾ガーデンヒルズの横を抜ければ、ちょうど公園のところにでます。ただし、これも道を知らなければ、使いやすいとはいえません。

まとめ:ギュッと遊びが詰まった公園はさらに正常進化済

狭い園地であっても、ギュッと遊具が詰め込まれた公園。置かれているのも、それなりな遊具の進化形といえるものです。そしてリニューアルを経て、望ましい形にした跡があるのが、ほんとうにいいところです。

公式サイト:特にありません
(2021年1月現在、港区のウェブサイトにある笄公園という表記の内容はリニューアル前のままでした。)



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です